エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

寄贈本紹介

メルマガ500号記念プレゼント

このところ、何冊も新刊本を恵投いただいています。そのうち、複数を頂戴した図書について、当館メールマガジン読者にプレゼントします。 本日発信するメールマガジンが記念の500号となります。今からでも読者になっていただければ、500号と501号でプレゼン…

『戦時期日本の働く女たち ジェンダー平等な労働環境を目指して』 

堀川祐里 著(晃洋書房/2022年2月/A5判228頁) 本書は、戦時期の女性の労務動員についての歴史的・実証的研究から、現代にも通じる女性労働者の稼得労働と妊娠、出産、育児に関する課題を照射している。 著者は現在、新潟国際情報大学国際学部講師で経済学…

『イギリス産業革命期の子どもと労働 労働者の自伝から』

ジェーン・ハンフリーズ著 ; 原伸子、山本千映、赤木誠、齊藤健太郎、永島剛 訳. 法政大学出版局, 2022.2 21cm 598p 著者のジェーン・ハンフリーズは、オックスフォード大学名誉教授。専門は経済史で、1995年に成立した国際フェミニスト経済学会の創設メンバ…

当館の記事が掲載された図書など

ここ数か月の間に発行された、当館に関する記事などが掲載されている資料をいただきましたので、ご紹介します。発行日順に以下の通りです。 ①『LRG : Library resource guide』第37号, 2021.11.21, アカデミック・リソース・ガイド 「特集 いま、Library of …

『明治の新聞にみる北摂の歴史』  

小田康徳 著(神戸新聞総合出版センター/2021年9月/A5判310頁) 著者は日本近代における公害問題史の研究、紀北及び大阪の地域史の研究者。また、エコミューズ(あおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館)館長、NPO法人「旧真田山陸軍墓地とその保存を考…

『沈黙の扉が開かれたとき 昭和一桁世代女性たちの証言』

山村淑子・旭川歴史を学ぶ母の会編(ドメス出版/2021年12月/A5判318頁) 本書は、山村淑子とともに、北海道旭川で昭和一桁世代の女性たちが「戦争で奪われた学ぶ権利を取り戻したい」「女に生まれたということだけで奪われていた『私』の人生を取り戻した…

『津村明子さんとのお別れ会』

『津村明子さんとのお別れ会』~ 女性の力を示す先駆的役割 津村明子さんが、コロナ危機のために、2021年4月17日に逝去された。享年86歳。敬愛する先輩をコロナによる大阪の医療崩壊のなかで失ったことは痛苦の念に堪えない。 やっと入院出来て5日後の逝去。…

『技能形成の戦後史 工場と学校をむすぶもの』

沢井 実著(名古屋大学出版会/2021年9月/A5判 258頁) 本書は、高度成長期における職業教育・職業訓練の変遷、およびそれを支えた教育・訓練思想の検討を通じて、技能形成の戦後史をたどったものである。 高度成長期の高校進学率の急速な上昇により、従来…

DVD割引販売中「三池 終わらない炭鉱(やま)の物語」「作兵衛さんと日本を掘る」

11月に映像ジャーナリストの熊谷博子監督が当館を訪問してくだいました。その折に、自作ドキュメンタリー「作兵衛さんと日本を掘る」のDVDなどを寄贈していただきました。 熊谷博子監督 エル・ライブラリーの入り口にて 熊谷監督は「三池 終わらない炭鉱(や…

『大阪のモップル』『時代に抗して光を求めた人びと』

(A)治安維持法犠牲者名簿・大阪 : 時代に抗して光を求めた人びと / 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟大阪府本部編. 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟大阪府本部, 2021. 21cm ; 472p (表紙と背のタイトルは「時代に抗して光を求めた人々」) (B)大阪のモッ…

当館資料活用の成果、2件

当館資料を活用した成果物を2件頂戴しましたので、紹介します。 一つは、近現代資料刊行会が発行された『昭和期の都市労働者:資料集』です(上の写真)。当館が資料を提供した4冊(第9巻、第10巻、第14巻、第17巻)を寄贈いただきました。 このシリーズでは…

新大牟田市史 三池炭鉱近現代史編

1997年に閉山した三池炭鉱の町として有名な福岡県大牟田市から写真のような立派な「市史」が届きました。現代史編だけで2分冊、大変な重量があります。なぜこれが当館に寄贈されたのかと言えば、この別冊である『三池炭鉱近現代史編』に当館館長・谷合佳代子…

スキルアップ!情報検索:基本と実践(新訂第2版)

中島玲子, 安形輝, 宮田洋輔著日外アソシエーツ , 紀伊國屋書店 (発売) 2021.1 185頁 初版から3年を経て発行された、新訂版。情報検索を初めて学ぶ学生、スキルアップしたい現場の図書館員、体系的に学ぶ機会がなかった社会人のために書かれた入門書、という…

表現の不自由展・その後中止事件記録集

2021年7月に3日間だけ開催された「表現の不自由展かんさい」の会場で販売されていた19ページのパンフレットを頂戴しています(写真は展示会のポスター)。 関西展の図録ではなく、2019年に開催された「あいちトリエンナーレ」会場からいくつかの作品が撤去さ…

『信仰の灯は永遠に : 日本福音ルーテル池田教会と吉田康登牧師の足跡 : 浦幌町立博物館企画展図録』

『信仰の灯は永遠に : 日本福音ルーテル池田教会と吉田康登牧師の足跡 : 浦幌町立博物館企画展図録』日本福音ルーテル帯広教会記念誌編集委員会編・発行、2021.4 80頁 本書は、2019(令和元)年11月に北海道の浦幌町立博物館で開催された企画展「信仰の灯は…

当館の紹介記事や資料活用の成果

この1年間ほどの間に、いくつかの図書・論文で当館所蔵資料を活用していただいていますので、ご紹介します。また、当館スタッフが執筆したエル・ライブラリー紹介記事についてもご報告を。 (1)資料活用の成果:論文と図書 ・ 長島 祐基「戦後大阪の演劇運…

『釜ヶ崎現場ノート 1975年~2007年』

小柳伸顕(サランベ舎/2021年3月/A5判475頁/私家本) 本書は、寄せ場・釜ヶ崎におけるキリスト者の活動記録と、約30年余の自らの実践を通して問題提起してきたことを、まとめたものである。 著者小柳伸顕氏は、1937年北海道に生まれ、大学で神学、教育学…

『労働者と公害・環境問題』

法政大学大原社会問題研究所/鈴木 玲 編著(法政大学出版局/2021/A5判286頁) 本書は、法政大学大原社会問題研究所主催の「環境・労働問題研究会」(代表: 鈴木玲)が2014年11月より2020年10月までの24回の研究会を経て、そのメンバー7名により、執筆され…

『水俣に生きた労働者 チッソと新日窒労組の59年』

富田義典・花田昌宣・チッソ労働運動史研究会編著(明石書店/2021 /A5判368頁) まず、本書の帯の呼びかけ ~公害と闘い、資本主義と闘い、人間として生きてきた人たちの作る労働組合とは何だったのか ~に惹きつけられる。その答えを探りたい。日本における…

『地域から変える 地域労働運動への期待』

中村圭介 著(発行:教育文化協会/制作・発売:旬報社/2021年3月/ 四六判198頁) 本書は、連合・労働組合必携シリーズ2で、同著者の『地域を繋ぐ』(2010年)に続く2冊目である。 ~ 地域で働き、暮らす労働者や市民の抱える問題を解決することが連合の最優先…

『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者 社会運動の歴史社会学』

猿谷弘江 著(新曜社/2021年3月/A5判392頁) 著者が語る「研究の動機」は、~60年安保闘争のように大きな社会運動がなぜ起こりえたのかに興味をもった。しかし「歴史的な規模」といえるほど大きかった社会運動について、先行研究はおどろくほど少なく、「…

『日本を変える~「新しい政治」への展望』

『日本を変える~「新しい政治」への展望』 五十嵐 仁(学習の友社/2020年12月/124頁) 本書は、学習の友社から刊行する著者(法政大学名誉教授、大原社会問題研究所名誉研究員)の四冊目の本である。一冊目は『対決 安倍政権』、二冊目は『活路は共闘にあ…

『奈良刑務所物語 治安維持法で囚われた人々』

治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟奈良県本部・編(京阪奈情報教育出版/2020年12月/B5判194頁) 編者の治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟奈良県本部は、1968年3月結成の治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の奈良県支部として、1976年5月30日に結成された。…

『「オール大阪」市民の勝利 2020.11.1住民投票活動記録集』

明るい民主大阪府政をつくる会・大阪市をよくする会(2021年1月 A判80頁) 2020年11月11日、大阪市民は、「大阪市廃止・特別区設置」の是非を問う2度目の住民投票に、17,167票の差をつけて、大阪市廃止=「都構想」否決の意志を示した。 本記録は、都構想反…

『被差別部落女性の主体性形成に関する研究』

熊本理抄 著 (解放出版社/2020年3月/A5判468頁) 著者は近畿大学人権問題研究所教員で、博士(人間科学)。本書は2017年に大阪府立大学より博士を授与された同名論文を基にしている。 前職は「反差別国際運動日本委員会」(IMADR-JC)専従職員を経ての事…

『ワークルール教育のすすめ』『新型コロナウイルス対策!職場の労働問題Q&A』

Ⓐ『ワークルール教育のすすめ』道幸哲也(旬報社/2020/A5判138頁)Ⓑ『新型コロナウイルス対策!職場の労働問題Q&A 働くものと企業を守る』浅野高宏、倉茂尚寛、庄子浩平著/道幸哲也監修/一般社団法人日本ワークルール検定協会協力(旬報社/2020/A5判64頁…

『働くこととフェミニズム―竹中恵美子に学ぶ』

フォーラム 労働・社会政策・ジェンダー編(ドメス出版/2020年/A5判330頁) 本書は、戦後早い時期から現代にいたるまで、労働と社会とジェンダーをつなぐ理論的道筋を先駆的にきり拓いてきた竹中恵美子と、その仲間たちによる共同制作である。 2019年秋に、…

『戦中・戦後の経験と戦後思想 1930-1960年代』

北河賢三・黒川みどり編著(現代史料出版/2020/A5判286頁) 書影は現代史料出版のWEBサイトより。http://business3.plala.or.jp/gendaisi/xml_files/4-sengosiso.xml 本書は、「日本現代思想史研究会」のメンバーが、戦後知識人の思想を中心とする戦後思想…

『大阪砲兵工廠年表』

久保 在久著(2020年9月/耕文社/A4判170頁) 「大阪砲兵工廠」とは、戦前日本最大級、アジア最大級の兵器工場で、大阪城周辺で事業を開始して、2019年で150年という節目となる。 著者久保在久は、1987年11月に『大阪砲兵工廠資料集』(上・下、日本経済評…

住友ゴム闘争 アスベスト被害者にあやまれ!命をかえせ! 

ひょうごユニオン 住友ゴム退職者分会(2019年10月/私家版/A4判132頁) 本書は、アスベスト被害訴訟を14年間闘い続けて、裁判闘争に勝利した記録である。 住友ゴム闘争は、2005年7月、中皮腫で死亡した夫の死因について「45年間働いた職場でアスベストを…