エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

新着雑誌です(2010.10.21)

本日はエル・ライブラリーの開館記念日です。
小舟に乗って荒海にこぎ出したエル・ライブラリー、おかげさまで2周年を無事迎えることができました。これも皆様のご支援・ご支持あってのこと、厚く御礼申し上げます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

今週の新着雑誌です。

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。

  • 労働法学研究会報 No2487 2010.10.15 (201073848)
  • 人事マネジメント 238号 2010.10.5 (201073830)
  • 季刊労働者の権利 vol286 2010.10.20 (201073871)
  • 労働判例 No1008 2010.10.15 (201073897)
  • 日本労働研究雑誌 603号 2010.9.25 (201073905)
  • 賃金と社会保障 1523号 2010.10.20 (201073913)
  • 労務ダイジェスト 480号 2010.10.15 (201073921)
  • 労経ファイル No532 2010.10.15 (201073939)
  • 労働法律旬報 1729号 2010.10.10 (201073947)
  • 労働安全衛生広報 No997 2010.10.15 (201073954)
  • 賃金・労務通信 2037号 2010.10.15 (201073962)
  • 労働経済判例速報 2082号 2010.10.10 (201073970)
  • 旬刊福利厚生 No2060 2010.10.8 (201073988)
  • 基準月刊 728号 2010.10.1 (201073996)
  • 安全センター情報 376号 2010.10.15 (201074002)
  • 産業保険21 62号 2010.10.1 (201074010)

詳細な目次はこちら


労働法学研究会報 No2487 2010.10.15 (201073848)
■労働事情解説
 不況時の前向きなメンタルヘルス対策
  どんなケースにも応用できる本質的な視点とスキルについて
   Point1事例から見える最近の傾向
   Point2人事担当者の役割
   Point3前向きなメンタルヘルス対策
■連載1 よくわかる!労働判例ポイント解説
  労災補償の男女差別に対する護憲判決
  国・園部労基署長事件 川田知子
■連載2 現代組織の人間関係 職場のさざなみ
  これは処分ではない 金子雅臣
■連載3 「事例」で考える労働法
  移動時間の労働時間制 北岡大介
■連載4 労務相談室
■春夫と秋子の労働問答
  労働委員会の悩み 成川美恵子
■まこやんが行く
  あるある相談事例集(監督署版) もこやん
■紹介
『会社が教えてくれない「働き方」の授業』

人事マネジメント 238号 2010.10.5 (201073830)
■HRガイド:中高年キャリアの再検証  
  −人材流動化の仕組みとポテンシャル活用の進め方− ?ベクトル 代表取締役社長 卜部 憲
  [CONTENTS]
  1.中高齢者雇用の実態と企業の認識
  2.定年退職前,定年退職後に起きる中高齢者の意識変化とは
  3.中高齢者活用のための自社分析とインフラ整備の具体的な進め方
   (1)さらなる中高齢化による人員・人件費面での影響の検証
   (2)自社の中高年活用ポリシーの明確化
   (3)職務毎に求められる能力要件の定義と,従業員への公開
   (4)従業員に対する定期的モニタリング
   (5)仕事内容,働き方の変化に応じて処遇を柔軟にする仕組み
   (6)年齢一律での従業員処遇の見直し
   (7)社内で人材流動化を促進する仕組み
   (8)従業員自身による,キャリア形成を自律的に考えさせる機会の提供
   (9)従業員の視野拡大のための施策の検討
   (10)定年廃止の検討と,新たな課題への取り組み
  4.雇用調整策としての「社外転進制度」の運用
   (1)従業員のスキルマッチングを巡る課題
   (2)社外を視野に入れたマッチングの検討
   (3)社外転進の進め方
  5.高齢者も一律処遇から適材適所の時代に
■Q&A解説:海老原嗣生に聞く 人事・雇用“定説”の真贋  
   −そうだったのか! データで読み解く人材問題の核心−
  [構成]
  Q.1 ワーキングプアが1,000万人もいるって本当ですか?
  Q.2 最低賃金を1,000円に上げると困るのは誰ですか?
  Q.3 同一労働同一賃金って本当に意味があるのでしょうか?
  Q.4 正社員が減っているって,額面通り受け取れますか?
  Q.5 若年層の雇用が危ないって叫ばれていますが…
  Q.6 派遣解禁で非正規が増えたのは事実ですか?
  Q.7 OECDが格差の主因は非正規雇用と指摘していますが…
  Q.8 就職氷河期は,企業が採用を減らしたから起きたのですか?
  Q.9 就職氷河の今,学生には就職先がないのでしょうか?
  Q.10 就職氷河だと,企業はらくらく採用ができるのですか?
  Q.11 成果主義で,社内が殺伐としたという話をよく聞きますが?
  Q.12 両立支援制度の充実で,女性の社会進出は進むでしょうか?
  Final Answer 人事の皆さんへ
■インタビュー/この人と1時間:藤村博之 さん 法政大学大学院 教授
 「人事部が信念を持って戦わなければ人は育たない」
■people works lively:人材活用 社長の手腕 西島? 西島篤師 氏
■旬はこれから!:スーパーシニアな人 技術者 清田茂男 さん
■ルポ:The 労使紛争交渉人
 −貴社にも突然やってくる労働Gメン組織とは−  東京都労働委員会
■Case Report:あの会社この制度 ?ディスコ
 健康増進と組織力向上を狙う「フロー・カンパニー・プロジェクト」
■隣の外国人職場 アサヒビール?
 外国籍社員が企画する「国際塾」が社内の国際化を加速させる
■Brand-New人事System:サイボウズ?
 雇用機会の創出と業務効率の向上へ,自社のグループウェア製品を活用した在宅勤務制度を試験導入
■IT'S A SMALL WORLD:この業界の人事に学ぶ  [シミ抜き職人 編]
■連載
 ・採用試験問題・解答例<出題>イーストウエストコンサルティング?
・企業内社労士を目指そう!<講座#9>厚生年金保
 ・トップランナーに学ぶ人と組織の勝ち残り戦略<2>市川團十郎海老蔵
・人事考課制度の問題点解消講座<1>振り返りと問題点の整理ポイント
 ・着眼大局の人事マネジメント<2>「少子化社会保障問題」に対する人事マネジメント
 ・労働行政の最前線<3>見直される有期労働契約法制part?所
 ・改正労基法への実務対応<3>代替休暇制度の活用方法を考える
・今月の人材開発キーワード<3>振り返り(リフレクション)
 ・今さら人に聞けない!労務のルーチンQ&A<4>給与
・団体交渉の現場から<4>パワハラ
 ・そうだったのか!人事評価の近現代史<#1>評価制度はいつ始まったのか?
・質が問われる時代の人材採用講座<3>価値観と資質のマッチング方法
 ・今日から実践! モチベーション3.0<3>捨てること,新しく取り入れること
・人材の常識・非常識<第58回>品性の有無は見透かされる
労働判例FILE IBM事件
 ・人事規定−サンプル条文付き−<File.13>健康診断規定
 ・心の病からの職場復帰ドキュメント<Case5>業務負荷が拡大し「うつ」発症

季刊労働者の権利 vol286 2010.10.20 (201073871)
■労働者の権利白書 2010年版
 第1章 労働法制の回生・立法問題
 第2章 労働相談と個別的労働紛争解決制度
 第3章 労働者の権利をめぐる情勢と課題
 第4章 労働裁判・労働委員会の現状と課題
 第5章 各地報告
 (資料) 日本労働弁護団 2009年度活動報告

労働判例 No1008 2010.10.15 (201073897)
判例
 ・採用内々定取消しと不法行為
  コーセーアールイー(第2)事件(福岡地裁平22.6.2判決)
 ・資格取得費貸与制度と返還免除条件不履行退職者への返還請求
  東亜交通事件(大阪高裁平22.4.22判決)
 ・僧侶の労働者性、破門の解雇としての有効性
  妙應寺事件(東京地裁平22.3.29判決)
 ・教員のうつ病発症と職場復帰支援のあり方、解雇の相当性
  J学園(うつ病・解雇)事件(東京地裁平22.3.24判決)
 ・経営悪化による定昇・一時金支給停止の相当性、誠実交渉義務
  三和機材事件(千葉地裁平22.3.19判決)
 ・派遣労働者・派遣先会社間の黙示の労働契約の成否ほか
  東レリサーチセンターほか事件(大津地裁平22.2.25判決)
判例ダイジェスト
 ・登録型派遣労働者の雇止め テンブロス事件(大阪地裁平22.6.11判決)
 ・国内旅行添乗員の労働時間算定 阪急トラベルサービス(派遣添乗員・第1)事件(東京地裁平22.5.11判決)
労働審判ダイジェスト
 ・職務限定者の配転拒否後の解雇 名古屋地裁平22(労)51号(平22.5.14)
■本誌未登載判例リスト
 ・りそな企業年金基金りそな銀行(退職年金)事件 (最高裁一小平22.4.15決定)
言働く人へのキャリア・コンサルテイングのすすめ (136KB)
木村 周(東京成徳大学大学院客員教授日本産業カウンセリング学会名誉会長)

日本労働研究雑誌 603号 2010.9.25 (201073905)
■解題
キャリア・トランジション―キャリアの転機と折り合いの付け方
■論文キ
・キャリアの学説と学説のキャリア 金井 壽宏(神戸大学大学院経営学研究科教授)
・Jリーグにおけるキャリアの転機――キャリアサポートの理論と実際 高橋 潔(神戸大学大学院経営学研究科教授)重野 弘三郎(社団法人日本プロサッカーリーグ
・会社を辞めないのはどんな人か? 小倉 一哉(JILPT主任研究員)
・働く女性のキャリア・トランジション 金井 篤子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授)
・紹介中年期のキャリア転換支援とアイデンティティ 徳山 誠(株式会社プレビス代表取締役
■連載書評
玄田有史著『人間に格はない――石川経夫と2000年代の労働市場』 太郎丸 博(京都大学文学研究科准教授)
・田思路 著 『請負労働の法的研究』 鎌田 耕一(東洋大学法学部教授)
・発表第33回(平成22年度)労働関係図書優秀賞
第11回(平成22年度)労働関係論文優秀賞
■論文
Today「制度的要因が初期キャリアに与える影響について――イベントヒストリー分析を用いた11ヵ国比較研究」 福井 康貴(東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻博士課程)
■フィールド・アイ
パリのフットボール 神林 龍(一橋大学経済研究所准教授)

賃金と社会保障 1523号 2010.10.20 (201073913)
■特集/生活保護捕捉率の検討
*膨大な「保護からの排除」を示す〜厚生労働省生活保護基準未満の低所得世帯数の推計について」を読む[吉永 純・後藤道夫・唐鎌直義]
*口頭による生活保護開始申請と審査請求による救済―2009年9月3日埼玉県知事裁決について[村田悠輔]
生活保護みなし却下処分に対する審査請求裁決書(平成21年9月3日)
◆資料/生活保護費に「夏期加算」新設を―NPO法人自立生活サポートセンター・もやいが実態調査(2010年9月15日)
■シリーズ/ネイバーフッド・ガバナンスと地域再生
日英の脈絡から6(最終回)[八木橋慶一]
社会保障社会福祉判例
措置入院に係る個人情報部分不開示事件・東京高等裁判所判決(平成21年3月19日)、原審:水戸地方裁判所判決(平成20年2月26日)東京高判平成21年3月19日(本誌57頁)について[常森裕介]

労務ダイジェスト 480号 2010.10.15 (201073921)
残業復活

労経ファイル No532 2010.10.15 (201073939)
■巻頭資料
厚生労働省「有期労働契約研究会 報告書」
■調査資料
厚生労働省 平成21年若年者雇用実態調査
厚生労働省 労働経済動向調査(22年8月)結果の概況
■行政資料
厚生労働省 平成22年度の地域別最低賃金の答申
 厚生労働省 新卒者に対する就職支援の強化について
■研究報告
個別労働関係紛争処理事案の内容分析(5)
■連載コラム
労働法超入門(障害者の除外率)
ろうけい掲示板(雇用・能力開発機構
ストレス社会を活きる!(こころざす)

労働法律旬報 1729号 2010.10.10 (201073947)
■[特集]JR採用差別事件―23年の闘い
・「JR不採用問題」の解決とその教訓=片岡 序ォ
・それは遠い道のりだった―結社の自由と団結権の狭間に=中山和久
・司法を揺るがすものと法律家のあり方=萬井隆令
・JR採用差別との闘い―23年間の軌跡をふり返って=宮里邦雄
・採用拒否事件とILO=牛久保秀樹
・23年間にわたる闘い=神宮義秋/佐久間誠/佐藤勝麿/山下俊幸
・JR採用差別事件を担当して=加藤晋介/加藤健次/福田護/石井将/河村武信/菊池紘/後藤徹/岡田尚/萱野一樹
[資料]
*JR採用差別事件当事者の“声”と“想い”(陳述書より抜粋)
*JR不採用問題の流れ

労働安全衛生広報 No997 2010.10.15 (201073954)
今号のニュース
・災害防止対策等総合実態調査結果の概況/先行工法を採用する事業所は9割超に
厚生労働省
・“働き盛り”の健康づくりセミナーを開催/疲労のメカニズムや評価法などが発表
((財)東京顕微鏡院ら)
・「勤労者医療フォーラムINかながわ」が開催/がん治療と仕事の両立支援に大きな一歩
((独)労働者健康福祉機構
■特別企画
高齢労働者に配慮した安全衛生対策
北九州市立大学大学院 非常勤講師 永田 久雄
■報告書の概要
「機械譲渡時における機械の危険情報の提供のあり方等に関する検討会報告書」の概要について
厚生労働省労働基準局 安全衛生部 安全課
■連載 労働安全衛生法講座
第3回 安全衛生管理体制?
労働安全コンサルタント 山本 和義
■資料のページ 「働き盛り」の健康度調査
受診者の9割が“異常あり”「2009『人間ドックの現況』」 日本人間ドック学会
■連載
建設現場のヒヤリハット事例集?足場・昇降設備(その1)
■連載
リスクアセスメントの実施事例集?
■プライムメソッド
第7回 職場巡視 コミュニケーション
厚生労働省からのお知らせ
酸化プロピレン等に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について 厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課化学物質評価室
■安全衛生ファイル
2010年 8月の出来事
■安衛法違反による送検事例 No.845
外国人労働者が作業中に骨折も不法就労の 発覚恐れ死傷病報告書を提出せず
■安衛相談室
・衛生管理者の職務 「衛生に関する措置」の具体的な内容は
・妊娠中の女性に玉掛け作業を行わせても良いか
■警鐘
“心”でつなぐ安全衛生

賃金・労務通信 2037号 2010.10.15 (201073962)
■労使のコミュニケーションの最新実態/厚生労働省
職場で労組のニーズ低下(正規の一般労働者で加入率低下、パート労働者で上昇)
■WLB調査研究報告/内閣府
仕事にめりはりをきかせて実現(非定型的なホワイトカラーを対象に業務の効率化を提起)
■有期労働契約研究報告/厚労省研究会
締結から終了の全過程の法制を整備(雇止めの判例法理のルール化、正社員との均衡処遇など提示)
■退職給付制度の実態・下/総務省
退職一時金・企業年金制度の実態(小規模で新制度移行に遅れ、中途採用者救済措置実施・予定は36%)
■連合が主要ターミナルの組織化に動く
(まずは成田空港をターゲット、当面は個人加盟組織を立ち上げ)
■11年3月新卒者の求人状況(7月末現在)
高校新卒者の求人倍率0.67倍、6番目の低さ
労働経済指標
物価の動き(東京9月分 全国8月分)
家計の動き(家計調査8月分)
労働力の動き(労働力調査8月分)

労働経済判例速報 2082号 2010.10.10 (201073970)
■時言
 偽装請負解消の功罪
■裁判例
 ・TOTOほか事件・大津地裁(平22.6.22)判決
  下請従業員の労災死亡事故について、下請会社、その従業員及び注文会社の損害賠償責任を認めた例
 ・佐川急便ほか事件・仙台地裁(平22.4.20)判決
  自殺した派遣社員について、うつ病発症やその業務起因性は認められないとして、派遣先及び派遣元に対する損害賠償請求が認められなかった例

旬刊福利厚生 No2060 2010.10.8 (201073988)
■特集2010年版
 共済会・会社の給付・貸付と共済会の福祉事業(1)
 共済会の基本事項と祝い金
  1.設置率と会員の範囲、専従人件費
  2.会費、会社補助と終始、資産の状況
  3.祝金、リフレッシュ補助の給付水準
■給与住宅の除却戸数と再建築個数(国土交通省調べ)
■最近の直営保養所の施設数、面積、帳簿価格、終始
■65歳以上高齢者の就業、家計、貯蓄
■人口動態統計確定数まとまる(09年度)

基準月刊 728号 2010.10.1 (201073996)
 平成22年死亡災害受理状況(速報値)
 平成22年建設業における災害種類別、工事種類別死亡災害発生状況(速報値)
 平成22年業種別、事故の型別死亡災害受理状況(速報値)
 平成22年業種別、起因物別死亡災害受理状況(速報値)

安全センター情報 376号 2010.10.15 (201074002)
■特集ILO職業病リストの改訂
 「精神及び行動の障害」を明示 シリカ、電磁場等は合意に至らず
  改訂作業に5年―今後の定期的見直しに注目
  ILO職業病リスト(2010年改訂)
■安全衛生対策で相次ぎ報告書 労働者の「知る権利」拡大等
 リスクマネジメントアプローチの一層の貫徹を
■ドキュメント
 アスベスト禁止をめぐる世界の動き

産業保険21 62号 2010.10.1 (201074010)
■特集メンタルヘルス対策支援センター事業を振り返って