エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

新着雑誌です(2013.11.14)

今週の新着雑誌です。
新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。

  • 賃金事情 No2662 2013.11.5 (201150307)
  • 企業と人材 No1009 2013.11.5 (201150299)
  • 月刊人事労務 297号 2013.10.25 (201150323)
  • 日本労働研究雑誌 640号 2013.10.25 (201150356)
  • 労働判例 No1075 2013.11.1 (201150380)
  • 労働法律旬報 1803号 2013.11.10 (201150240)
  • 労働経済判例速報 2188号 2013.11.10 (201150273)
  • スタッフアドバイザー 284号 2013.11.1 (201150331)
  • 先見労務管理 No1474 2013.10.25 (201150364)
  • 先見労務管理 No1475 2013.11.10 (201150398)
  • 労働基準広報 No1801 2013.11.11 (201150190)
  • 中央労働時報 1168号 2013.10.10 (201150224)
  • 労働情報 874 2013.11.1 (201150257)

詳細な目次はこちら

賃金事情 No2662 2013.11.5 (201150307)
■産労総合研究所調査
 モデル設定上の総合職・一般職の定義
  「2013年度モデル賃金・モデル年間賃金付帯調査」
■役職者賃金
 1.管理職・非管理職別のモデル賃金・モデル年間賃金と役職者賃金 産労総合研究所
 2.ホワイトカラーの職種別・役職別賃金 人事院
■税務統計からみた民間給与の実態(2012年) 国税庁
■育児・介護支援制度の実態 厚労省/中労委/東京都/連合
■実務解説
 景気回復を自社の成長に繋げるための人事評価(上) 中村壽伸
■シリーズ人事トップインタビュー18
 ブラザー工業 若原宏之氏「海外経験を活かして、グローバル人材を育成する」

企業と人材 No1009 2013.11.5 (201150299)
■特集1 グローバル人材を育成する
 ◆解説 海外派遣者育成の現状と課題
  グローバル・マインドセットをもったグローバル人材の育成に向けて 白木三秀
 ◆枠を超えて社会課題に取り組む
  新興国「留職」プログラム 小沼大地
 ◆多国籍軍に学ぶグローバルリーダーの育成 岩本仁
 ◆気になる用語解説
  海外トレーニー制度 藤森亜紀子
■特集2 シニア社員の活躍をサポートする
 ◆解説 シニア期のプロダクティブな働き方開発と企業のキャリア支援の実践方法 片山繁載
 ◆事例 三菱電機
 ◆産労総合研究所調査
  2013年中高齢層(40〜65歳)の賃金・処遇に関する調査
■フクシマほどチャンスにあふれたところはない 開沼博

月刊人事労務 297号 2013.10.25 (201150323)
■特集 業績連動賞与
 ◆解説編
  業績連動賞与システムの設計・運用の仕方 久保誠
 ◆資料編
  企業業績と賞与の状況
 ◆判例
  1.賞与額は前年度実績を下回らないという労使慣行は成立するか
  2.人事考課査定をせず賞与を支給しなかったことは違法か
  3.賃金減額の必要性“高度”であったか
  4.反復継続した賞与額の引き下げは認められるか
 ◆連載編
  1.人類が生んだ最大の教師ソクラテスに学ぶ 久保淳志
  2.職務評価をめぐる厚生労働省の取り組み 笹島芳雄

日本労働研究雑誌 640号 2013.10.25 (201150356)
判例法理の立法化 盛 誠吾
■ディアローグ:労働判例この1年の争点 道幸哲也/和田肇
■特集:国際機関と労働政策
◆解題
国際機関と労働政策 編集委員会
◆論文
ILOにおける国際労働基準の形成と適用監視[要約] 林 雅彦
◇EUにおける労働政策の形成と展開[要約] 濱口 桂一郎
OECDにおける労働政策の形成と展開[要約] 三谷 直紀
◇国際機関における企業行動指針の形成と展開──CSR企業行動指針の策定を中心として[要約] 青木 崇
■連載
◆書評
菅野和夫・仁田道夫・佐藤岩夫・水町勇一郎 編著 『労働審判制度の利用者調査──実証分析と提言』春日 偉知郎
◇小谷幸 著 『個人加盟ユニオンの社会学──「東京管理職ユニオン」と「女性ユニオン東京」(1993年〜2002年)』 橋口 昌治
◇岡田昌毅 著 『働くひとの心理学──働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること』谷口 智彦

労働判例 No1075 2013.11.1 (201150380)
判例解説
 ◆労契法19条と「雇止め」法理〜東芝ライテック事件を素材として 近藤昭雄
 (付)東芝ライテック事件(横浜地裁平25.4.25判決)
判例
 ◆解雇係争期間を「全労働日」から除外することの可否等
  八千代交通(年休権)事件(最高裁一小平25.6.6判決)(付一・二審 東京高裁平
判決 さいたま地裁平23.3.23判決)
 ◆被災地派遣された役場職場のくも膜下出血発症と公務起因性
  地公災基金神奈川県支部長(B町役場職員)事件(東京地裁平25.4.25判決)
 ◆開発部部門長のうつ病発症・自殺と業務起因性
  国・天満労基署長(CSK・うつ病自殺)(大阪高裁平25.3.14判決)(付 原審 大阪地裁平23.11.30判決)
 ◆モデル等専属芸術家契約の法律的性質と賃金等請求
  J社ほか1社事件(東京地裁平25.3.8判決)
判例ダイジェスト
 再雇用後の更新拒絶(雇止め)の効力 社会福祉法人はまゆう会事件(全文)(東京地裁平25.4.30判決)
■命令ダイジェスト
 ◆中ノ郷信用組合事件(中労委平25.7.17命令)
 ◆日本電気硝子事件(中労委平25.7.3命令)
 ◆上新電機(組合専従者)事件(大阪府労委平25.6.12命令)
■遊筆
 新司法試験における「労働法」出題等に対する雑感 岩出誠
■改正通達「年次有給休暇算定の基礎となる全労働日の取扱いについて」(平25.7.10基発0710第3号)
■労働法令関連News 規制改革会議雇用ワーキング・グループ報告書の概要

労働判例 No1076 2013.11.15 (201150216)
判例
 ◆使用者に当たらないとした救済申立棄却命令の取消請求
  兵庫県兵庫県労委(川崎重工業)事件(神戸地裁平25.5.14判決)
 ◆違法な配転命令に対する無効確認と賃金等請求
  新和産業事件(大阪高裁平25.4.25判決)
 ◆組合活動を理由の配車減による賃金・割増賃金等請求
  北交観光バス(賃金減額)事件(大阪地裁平25.4.19判決)
 ◆タクシー乗務員らによる最賃との差額金・未払賃金請求
  帝産キャブ奈良事件(奈良地裁平25.3.26判決)
 ◆キッチンフロアチームリーダーの突然死と業務起因性
  O社事件(神戸地裁平25.3.13判決)
判例ダイジェスト
 休職期間満了後になされた打切補償による解雇の有効性
  学校法人専修大学事件(全文)(東京高裁平25.7.10判決)
労働審判ダイジェスト
 飲食店パート従業員に対する解雇の効力 京都地裁平23(労)54号(平24.7.10)
■遊筆
 女性研究者の支援策について 中村和夫

労働法律旬報 1803号 2013.11.10 (201150240)
■[巻頭]インターンシップから考える=山田省三
■[特集]「過労死防止基本法」制定の実現に向けて
◆過労死110番から四半世紀のいまこそ過労死防止基本法の制定を=森岡孝二
◆過労死根絶をめざして「過労死防止基本法」の制定を!=寺西笑子
◆過労死防止基本法の趣旨と内容=川人博
◆過労死・過労自殺に関する国連勧告について=須田洋
◆「過労死防止基本法」制定の取組みの経過と展望=岩城穣
◆資料/過労死防止基本法(案)(2013.4.16 “ストップ!過労死” 過労死防止基本法制定実行委員会)
■[研究]NHK受信料集金人の法的関係と契約破棄―NHK前橋放送局(受信料集金人)◆事件・前橋地裁判決の検討=近藤昭雄
労働判例NHK前橋放送局(受信料集金人)事件・前橋地裁判決(平25.4.24)
■[紹介]弁護士短信―労働事件簿105神戸刑務所(管理栄養士偽装請負)事件・大阪高裁判決/偽装請負(違法派遣)であっても、派遣先は、苦情申出に対処する義務がある=永嶋里枝
労働判例/神戸刑務所(管理栄養士偽装請負)事件・大阪高裁判決(平25.1.16)
■[連載]労働者の弁護士たち―大韓民国を揺るがした労働事件3労働者の弁護士たちが歩んできた道=オ・ジュノ/訳 中村猛

労働経済判例速報 2188号 2013.11.10 (201150273)
■時言
 男女間の賃金格差と個人の考課
■裁判例
 ■X社事件・広島高裁(平25.7.18)判決
  昇格、昇進において、女性差別は認められないとして損害賠償請求等が斥けられた例
 (参考)X社事件・広島地裁(平23.3.17)判決

スタッフアドバイザー 284号 2013.11.1 (201150331)
■実務特集 基本から具体的問題点までを総まとめ
Q&Aでわかる「残業」の取扱いのポイント 弁護士 石井 妙子
■Focus解説
◆〈最新事例集〉確定拠出年金を導入した企業、断念した企業 細入 徹
◆労基署の調査ってどんなことをするの? 労働基準監督署の対応<中級編?>
第4回 あなたの会社が「ブラック会社」といわれないように! 社会保険労務士 土屋 留美
◆2013年版 外国人に納得させる日本の人事労務ルール
第3回 労働保険関係の基礎 弁護士 嘉納 英樹

先見労務管理 No1474 2013.10.25 (201150364)
■特集 会社のトラブル対策Q&A
(前編)従業員の私的問題で会社が責任負うケースも 片山 雅也
■巻頭インタビュー 大西健造 新・全国社会保険労務士会連合会会長
時代の要請に迅速に応えるべく社労士制度のさらなる発展を目指す 大西 健造.
■適法に行う!! 雇用戦略のポートフォリオ(第7回)
有期契約労働者(その3)改正労働契約法の対応のしかた 布施 直春
ブラック企業と呼ばれないため : 気をつけたい、人事管理(第5回)
応募者がブラックかどうか見抜くポイント(2) 新田龍
■労務相談室
 社員の1人を無断欠勤で解雇したい/解雇予告の必要はあるのか

先見労務管理 No1475 2013.11.10 (201150398)
■特集:2013 年年末一時金予想
前年水準上回るも伸び幅は小さいと予測
■トピックス
◆今後の男女雇用機会均等対策について(報告)
セクハラには同性に対するものが含まれることを指針に明記
■好評連載
◆我が国の人事・労務管理のルーツを探る[5]
 三井家の奉公人の労働条件(2)栩木敬
◆「組合機関誌」から労動問題を「読む!」[6]
  全国金融労働組合連合会 吉田典史
判例詳解[144]第一興商事件
 疾病は治癒しており自動退職扱いは無効 清水弥生
◆税務相談百例[154]
来年1 月からの記帳・帳簿等保存制度 松岡基子
■ニュース
・「イクメン企業アワード2013」が初開催(初代グランプリは花王株式会社と医療法人社団三成会)
・中小事業者の情報交換の場に(中企庁が「ミラサポ」を本格運用)
・特区内に雇用労働相談センターを設置(日本経済再生本部が規制改革方針を決定)
・82% の事業場で法令違反が認められる(自動車運転者使用事業場への監督指導状況)
・35.3% の企業で賃金総額が増加(東商「中小企業等の賃金に関するアンケート」)
労働経済指標
■労務相談室
 ユニオンショップ協定締結/脱退し別組合に加盟の従業員は解雇できるか

労働基準広報 No1801 2013.11.11 (201150190)
■【特集】障害者雇用最前線
〜地域障害者職業センターの取組み〜
■解釈例規物語[51]
定額残業手当制度採用しても法定の割増賃金額下回ることは許されない
第37条関係〔定額残業手当の適法性について ―その1―〕
■転ばぬ先の労働法〈紛争予防の誌上ゼミ〉
第9講 文書による労働時間管理?
裁判前の段階でも労働者からの請求あれば文書開示と説明を
■レポート/第1回 キャリア権ワールドカフェ
様々な職業・職種・年代の参加者がキャリア権をテーマに熱い対話を展開
■NEWS
・(今後の男女雇用機会均等対策で報告まとまる)違法となる間接差別の範囲拡大を提案
・(24年・安全衛生特別調査結果)メンタルヘルスケアに取り組む事業所は47%
・(25年度・均等・両立推進企業表彰)大臣優良賞に横浜銀行明治安田生命保険の2社
■企業事例連載 「ポジティブ・オフ」で企業価値の向上を?
働きやすい会社の実現を目指しワークスタイルの変革に取り組む〜株式会社リコー〜(国土交通省 観光庁
■連載/労働スクランブル[163]
医療・介護など生活保障の充足感なし〜生保文化センター調べ 25年度の生活保障意識や準備状況〜(労働評論家・飯田康夫)
■労務資料 平成24年派遣労働者実態調査結果
派遣労働者がいる事業所は全体の約1割(厚生労働省調べ)
■労務相談室だより
■労務相談室
◆社 会 保 険 〔海外旅行中に治療費全額支払う〕健康保険等による給付は
◆不利益変更〔通勤手当を日々実費支給する方法に変更〕不利益変更となるか
労働基準法〔夜勤中の休憩時間〕10分6回付与などでよいか

中央労働時報 1168号 2013.10.10 (201150224)
労働委員会の窓から
■連載 評論・労使関係法(第62回)
 市立小学校の外国語指導助手(ALT)の直用化等要求と団体交渉上の使用者 吉田美喜夫
■連載 アジアの労使関係、労働法と労使紛争(第7回)
 ベトナムの労使紛争の状況と労使関係、労働法(1) 熊谷謙一

労働情報 874 2013.11.1 (201150257)
■時評自評
憎しみに包まれた社会 辛 淑玉(人材育成コンサルタント
■新連載 何がヒミツ? それはヒミツ!
 秘密保護法案を斬る 日比野 敏陽(ジャーナリスト/新聞労連委員長)
高嶋伸欣 琉球大学名誉教授に聞く
 竹富町教科書採択問題 文科相「是正要求」騒動の真相 米倉 外昭(ジャーナリスト/新聞労連副委員長)
■連載沖縄 歴史に学び世界に主張を
  人民の自己決定権は侵せない 由井 晶子(ジャーナリスト)
■「のりこえねっと」記者会見の記録
ヘイトスピーチレイシズムを乗り越える国際ネットワーク― 設立宣言 ―
最近の行動保守の傾向(2013年3月〜8月の「行動」について) 中沢 けいさんの説明より
◆「のりこえねっと」キックオフ記者会見での共同代表の発言から
上野千鶴子東京大学名誉教授)/宇都宮健児(前日弁連会長)/北原みのり(コラムニスト・ラブ ピースクラブ代表)/河野義行(松本サリン事件被害者)/佐高信(評論家)/辛淑玉(人材育成コンサルタント)/鈴木邦男一水会顧問)/田中宏一橋大学名誉教授)/中沢けい(作家)/松岡徹(部落解放同盟中央本部書記長)/若森資朗(一般社団法人「協同センター・東京」)
■闘いの現場から/日日刻刻
◆31年に及ぶネッスル争議が解決
  日本で初の「多国籍企業行動指針」活用水谷 研次(東京都労働委員あっせん員・team rodojoho)
◆落語もコラボ!フリーランス文化祭2013
  11月4日 今年も音楽・映像、盛りだくさん
◆「福島を忘れるな!再稼働を許すな!」と
  10.13 No Nukes Day 4万人集会国富建治(運営委員)
■日日刻刻  景況感の悪化 (9.25〜10.7)
■連載(29) 安全なくして労働なし
 様々な蓄積が絡み合って前進する アジアのアスベスト禁止 古谷 杉郎(全国労働安全衛生センター連絡会議事務局長)
■リレー連載(16)
 ◆コミュニティ・ユニオンが労働運動を、地域を変える
 結成当初から活動の中心は女性、非正規未組織主流の今は次世代の柔軟さに期待 川上 雄二(せんしゅうユニオン事務局長)
◆連載(23) 若者が変える 若者と変える
 闘いを小さくすれば失うものは大きい 大椿 裕子(大阪教育合同労働組合副執行委員長/大阪全労協青年部)
■アジア@世界 …… 喜多幡 佳秀 訳(APWSL日本)
スイス:ベーシック・インカム導入をめぐり国民投票
チュニジア:政府が労働組合からの退陣要求を受け入れ
中国:深センのスト 指導者の釈放要求で署名運動
英国:拡大する『ゼロ労働時間』契約