エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

新着雑誌です(2019.1.8)

今週の新着雑誌です。

新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。

人事実務 No1192 2019.1.1 (201326386)

企業と人材 No1071 2019.1.5 (201326410)

労働経済判例速報 2361号 2018.12.10 (201326535)

労働法学研究会報 No2684 2019.1.1 (201326444)

労働法律旬報 1926号 2018.12.25 (201326501)

労働情報 No976 2018.12.1 (201326436)

地域と労働運動 220 2018.12.55 (201326345)

 

詳細な目次はこちら

人事実務 No1192 2019.1.1 (201326386)

CSRと人事

◎解説1 CSR人事戦略によりサスティナブル経営を実現する

 湊 信明

◎解説2「ESG」および「SDGs」と人事の役割 黒田一賢

◎事例1 SCSK

◎事例2 コマツ

■特別リポート ネットプロテクションズ

 マネージャー職を廃止 自律・分散・協調を実現する“ティール型組織”をめざす

■短期連載

 雇用区分の違いによる不合理な処遇差の見直しに向けて(最終回)

 企業は多様な人材をどのように処遇しているのか? 小曽根由実

■連載

◎雇用データを読む

 第22回 再び進む雇用の非正規化 斎藤太郎

◎企業の採用最前線

 第20回 キュービック

◎あなたの知らない、キャリアコンサルティングの世界

 Vol.6 人の心と向き合うためには、自分の心と向き合わなければならない 矢代貴史

◎バブル世代の危機!

 第10回(最終回) キャリア・ブレイクスルー チェックⅣ 植田寿乃

◎人材アセスメントを見直す

 第2回 人材アセスメントの実際 河野健士

◎知っておきたい労働政策トピック

 第9回 ストレスチェック 坂本直紀

◎日中人事用語対訳

 第42回(最終回) 日中米/人事・ビジネス用語 斎藤智文

◎人事で活かす相談事例

 第17回 中途視覚障害者を支援するために 日本産業カウンセラー協会

◎実務に活かす理論・事例

 第33回 CSRと組織コミットメント 西久保浩二

◎就職・キャリア支援の取組み

 第26回 国際大学IUJ)入学・就職支援室

 

企業と人材 No1071 2019.1.5 (201326410)

■世界で活躍する経営人材の育成

 ◎解説 日本企業にグローバルなプロ経営者育成は可能か

  beyond global グループ President & CEO 森田英一

 ◎事例1 日本電気NEC

  国内外の社会課題に向き合う「NEC社会価値創造塾」で

  リーダーとしてのあり方の内省、行動を促す

 ◎事例2 損害保険ジャパン日本興亜

  若手社員対象の企業内大学「SOMPO Global University」を中心にグローバルベースで自社を牽引するリーダーを育成

 ◎事例3 商船三井

  グループ共通の価値観MOL CHARTを基盤に

 「グローバル経営塾」などで国内外の多様な人材を育成

 ◎事例4 堀場製作所

  グローバルリーダー育成の「母集団形成」を重視

  若手を1年間、グループ会社に派遣する海外公募派遣制度

■特別寄稿

仕事を楽しませるリーダーが組織を前進させる!

アドファンス・ラボ 代表取締役 佐藤真一

■事例レポート 日本物流団体連合会

同業他社が研修を行い、視野の広い物流人材を育成する「企業間クロス教育」

■連載

◎仕事に仏の知慧(1)(新連載)

 なか道 代表取締役 青江覚峰

◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(1)(新連載)

 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一

◎多国籍な職場のつくりかた(1)(新連載)

 グローバルパワー 取締役 利重直子

◎1on1に関する上司の6つの勘違い(4)

 サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一

◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(10)

 レジリエ研究所 所長 市川佳居

◎非言語で伝わるもの(1)(新連載)

 身体表現コンサルタント 荒木シゲル

◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(8)

 ジャーナリスト 溝上憲文

■教育スタッフPLAZA

◎ベテラン社員が輝く教育デザイン(新連載)

 片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント

◎組織づくりのためのタイミングマネジメント(新連載)

 坂本敦子(プライムタイム 代表取締役

◎変化対応に向けた教育体系再構築(新連載)

 谷川聡一朗(リクルートマネジメントソリューションズ マネジャー)

◎ちょうどいいコンプライアンス教育

 浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)

◎教育コンサルタントの自画像

 榎本あつし(日本ABAマネジメント協会 代表理事

◎教育スタッフの「仕事」日誌

 油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review 

 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ 湖原ゆうき(新連載)

 

労働経済判例速報 2361号 2018.12.10 (201326535)

■時言

 有期雇用契約の更新上限の合理性

■裁判例

 一定の年齢に達した場合に有期労働契約を更新しない旨の上限条項が有効とされた例

 日本郵便(更新上限)事件 最高裁第二小法廷(平成30年9月14日)判決

■論説

 ◆均等・均等待遇に関する労務管理同一労働同一賃金ガイドライン案と長澤運輸最高裁判決を踏まえて― 弁護士沢崎敦一

 ◆企業が押さえておくべきハラスメント防止対策

■注目判例

 農村漁村女性・生活活動支援協会事件 東京地裁(平成30年7月18日)判決

 ダイワリゾート事件 東京地裁(平成30年7月27日)判決

 国立大学法人 佐賀大学事件 最高裁第一小法廷(平成30年5月24日)決定、福岡高裁(平成29年11月10日)判決

 

労働法学研究会報 No2684 2019.1.1 (201326444)

働き方改革関連法の概要解説(企業側の視点から)

働き方改革関連法の概要について企業側重要ポイントを中心に一括解説― 弁護士:倉重公太朗

1・今後の労働時間把握

2・意外と重要な「雇用対策法」改正

3・高年齢者も労契法20条の対象となるか

厚生労働省 年頭所感

 

労働法律旬報 1926号 2018.12.25 (201326501)

■[巻頭]70歳までの就業機会の確保=山下 昇・・・04

■[特集]教員の働き方を考える(下)・・・06

教員の労働と給特法―運用の実態と問題点=萬井隆令・・・07

置き去りにされた「教育」の世界から―不払い残業が「合法」とされる給特法のもとでの長時間労働=内田 良・・・15

教育の長時間勤務の解消には給特法見直しが急務である―北海道教職員組合「超勤手当訴訟」の教訓=北教組弁護団・・・21

道教委「北海道アクション・プラン」から見える現在の「学校における教職員の働き方改革」の動向の問題点=北海道教職員組合・・・25

資料/道教委「学校における働き方改革 北海道アクション・プラン(案)」に対する声明(2018.2.16、北海道教職員組合)・・・40

労働判例

北海道教組事件・札幌高裁判決(平19.9.27)・・・43

同事件・札幌地判(平16.7.29)・・・58

■[解説]ドイツにおけるパートタイム労働をめぐる新動向=山本陽大・・・32

資料/パートタイム法の継続的発展および架橋的パートタイムの導入に関する法律案(ドイツ)(2018.6)=山本陽大 訳・・・41

■[連載]『労旬』を読む㊻

中小企業労働者の組合運動(その2)―

 

労働情報 No976 2018.12.1 (201326436)

■VOICE

◆1人ひとりの人生かけ、戦争法を廃止するために 亀永 能布子

◆連帯と共感でメディア現場の問題解決へ 南 彰

■特集 コンビニ問題の深層

◆本音激白 オーナー座談会 「24時間」もう限界

 池原 匠美(コンビニ加盟店ユニオン前委員長)三井 義文(同前副委員長、仮名)山本 守(コンビニオーナー、仮名)斉藤 良一(同前、仮名)鈴木 隆一(同前、仮名)

◆『コンビニオーナーになってはいけない』を店で売るわけ 高中 隆行(コンビニオーナー)

◆解説 コンビニ・フランチャイズ(FC)をめぐるおもな問題 “搾取”にあえぐ名ばかり経営者

◆アルバイト > 濡れ衣で多額請求 梅原 宏太朗(大学院生、元コンビニァルバイト、仮名)

◆元本部社員が明かすFCの闇

 オーナーの無償労働と借金が暴利の源泉 山田 一郎(元本部幹部社員、仮名)

◆コンビニユニオン > 団交求め中労委で争う 吉村 英二(コンビニ加盟店ユニオン副委員長)

◆長野一般労組 > 2つの闘いから学んだ「オーナーだって労働者」 荒井 宏行(長野一般労働組合執行委員長)

◆《ベルコ事件》 “商業使用人”性求め闘い続く 小川 英郎(弁護士)

■論争のススメ【第8回】 年功給か職務給か(続)

賃金は労働市場の支配をめぐる妥協の産物 伊藤 彰信(元全港湾委員長)

■【連載】20mSvの下で (4)

汚染灰舞う仮設焼却場での働き方を聞く 瀧 秀樹(労働情報事務局長)

■MIC女性連絡会がセクハラアンケート実施 吉永 磨美(毎日新聞記者)

■初公判で見えた関生弾圧の異常 日比野 敏陽(team rodojoho)

■闘いの現場から

入管法改正 > 拙速審譲に現場から批判  連合、移住連など集会 小山 正樹(JAM参与)

◆静 岡 > フィリピン人委員長解雇 和解で解決 望月 吉春(全国一般焼津地域労組)

◆東リ争議 > 労働契約申し込みみなし活用 「勝たせる会」が結成総会 井出窪 啓一(なかまユニオン執行委員長)

福島原発過労死 > 遺族の闘いで労災認定を実現 星野 憲太郎(東北全労協幹事)

◆さいたま新都心過労自殺 > 労働行政の矛盾に直面 労災認定求め運動再開

◆ディズニーランド > 安全配慮義務問い提訴 会社が圧力かける書面 鴨 桃代(なのはなユニオン委員長)

◆セクハラ問題 > ILOの動き追い風に実効性ある法整備を 片山 由紀(北海道新聞記者)

ユナイテッド航空争議 > 解雇撤回求め500人が銀座をデモ (全国一般・全労働者組合FAユナイテッド闘争団)

■〈シリーズ〉輝け!アクティビスト 第12回

中西 幸太さん (全国一般東京南部ケアワーカー連絡会)

 ケアワーカーの組合が揺さぶる「壁」 西田 真季子(teamrodojoho)

■〈連載〉労働弁護士事件録 21

障がい者に対する休職命令 長谷川 悠美(弁護)

■韓 国 ―労働運動の息吹

徴用工判決と日韓の深い溝 安田 幸弘(レイバーネット日本 国際部)

■沖縄から

海上工事再開 政府は再び法を濫用 花輪 伸一(沖縄環境ネットワーク)

■世界から …… 喜多幡 佳秀(APWSL日本)

タ イ:三菱電機が不当労働行為、24人の組合員を解雇

フィリピン:大地主の土地を占拠・耕作中の農業労働者9人が射殺される

米 国:全国に広がる労働者協同組合

 

地域と労働運動 220 2018.12.55 (201326345)

日弁連憲法ソング発表会」―不断の努力で改憲阻止へ!

■2019年参院選に向けて動き始めた人たち

■近代史考―明治維新肥前史観でみると

■私の初夢―沖縄と北海道が日本から分離独立!?

■(杜海樹のコラム)忖度のないAIに期待

■ことしをふりかえって―新年にむけての抱負