エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

スタッフコラム

れいこちゃん記念文庫に資料追加

本日、6月6日は「れいこちゃん記念文庫」開設3周年にあたります。つまり、井上玲子ちゃんの4回目の「セカンド・バースデー」(ご家族は玲子ちゃんが亡くなった日を「セカンド・バースデー」と呼ぶ)です。井上玲子ちゃんが亡くなってから4年が経ちました。…

「困ったときは図書館へ2」大盛況

4月30日(土)に開催した、「こどももおとなも集まれ! 学校図書館のすごさを知ろう! 困ったときには図書館へ2」は、狭いエル・ライブラリーの閲覧室に大入り満員の34人参加により、盛況裡に終了いたしました。【まちライブラリー・ブックフェスタ2016in関…

【三池炭鉱閉山20年展プレ企画】炭鉱映画上映会 第二弾を開催しました。

2016年3月6日(日)、ドーンセンターにおいて炭鉱映画上映会を開催しました。 http://shaunkyo.jp/tankoueigajoueikai20160306.html ドキュメンタリー映画 「三池 終わらない炭鉱(やま)の物語」 「荒木栄の歌が聞こえる」の豪華2本立て、さらに「荒木栄の…

玉本英子さんとジャーナリズムを語り合う会 part2

1月21日(木)の夜、標記イベントがエル・ライブラリーの後援で当館内にて開催されました(右の写真。撮影・提供は社納葉子さん)。 当初、10名から参加申し込みがあったのですが、風邪など体調不良の方が続出し、6名の参加でみっちり濃い「語る会」を開…

「映画に描かれたアーカイブズ」の講演をしてカンパを頂きました

1月8日(金)の夜、館長谷合は東京の科学技術館まで出かけて、アート・ドキュメンテーション学会の「デジタルアーカイブサロン」で「映画に描かれたアーカイブズ」という講演を行いました。谷合の講演に続いて東京国立近代美術館フィルムセンターの津田朋…

エル・ライブラリーの新しい看板

エル・ライブラリーが入っているエル・おおさか(府立労働センター)の1階ロビーに新しい看板を設置しました。当館スタッフ山口さん作成。長らくエレベーター前の簡易案内板を利用してきましたが、ようやく常設の看板を置いてもらえることになりました。エル…

労働史オーラルヒストリープロジェクトへの反響

12月8日に、「労働史オーラルヒストリープロジェクト」のサイトを公開しました。http://shaunkyo.jp/oralhistory/ これは、労働史研究者の方々とエル・ライブラリーの共同プロジェクトです。労働史についての聞き取り調査を行い、その様子を動画と書起しテキ…

シンポジウム「社会労働資料活用の可能性と未来」開催しました

労働資料協(社会・労働関係資料センター連絡協議会)と法政大学大原社会問題研究所が共催した標記シンポジウムが11月25日に盛会裡に開催されました。会場となった法政大学の多摩キャンパスは東京都町田市の辺鄙なところにあり、かつ平日昼間の開催にもかか…

飲み女ライブラリアンの会からカンパをいただきました

11月11日に横浜で開かれた「飲み女ライブラリアンの会」発足パーティで集められたカンパ47,541円を、空手家図書館員こと井上昌彦さんが11月26日に持ってきてくださいました。 「飲み女ライブラリアンの会」(Library Drinking girls)は、そもそも当館館長谷…

ISまちライブラリー「本とバルの日」

11月21日(土)に開催した「ISまちライブラリー」と共催の「本とバルの日」は、エル・ライブラリーの見学会と「働く / 働かない」をテーマとする本の紹介タイムに続いて交流会を持ちました。参加者はのべ約15名。 この日持ち寄られた本は写真の通り(撮影・…

「人物図書館 in 大阪」盛況!

エル・ライブラリーが後援したユニークな会合、「人物図書館」が10月29日(木)夜に開催されました。 好評につき定員を増やして20名が参加。狭いライブラリーがいっそう狭くなりましたが、おかげさまで熱気あふれる会合となりました。(右の写真は竹内利明・…

盛会! 熊沢誠 著『私の労働研究』読書会・交流会

第3回「息子は父の『私の労働研究』をどう読んだか」 8月22日に開催した読書会は定員15名いっぱいの満員御礼で、和やかに終了しました。これにて、5月から三回にわけて開催した熊沢誠『私の労働研究』はすべて盛会のうちに終了しました。 今回は熊沢誠氏の…

寄贈本紹介でおなじみ伍賀偕子さんの記事

このブログの寄贈本紹介コーナーを担当していただいている、伍賀偕子(ごか・ともこ)さん(元「関西女の労働問題研究会」代表)の記事が7月27日「毎日新聞」大阪本社版生活面に掲載されました。 長らく大阪の女性労働運動のリーダーである伍賀さんはエル・…

オーラル・ヒストリー音声デジタル化資料リストを公開

このたび、エル・ライブラリーが所蔵するオーラルヒストリー聞取りテープのうち、デジタル化済みのリストを公開しました。 http://shaunkyo.jp/webdatabase/lat.php これらはエル・ライブラリーを設置運営する大阪社会運動協会が、『大阪社会労働運動史』編…

熊沢誠 著『私の労働研究』読書会・交流会第2回を開催しました

熊沢誠 著『私の労働研究』読書会・交流会―本を読んで語り合う―第2回を6月6日(土)に開催しました(参加者11名)。 http://d.hatena.ne.jp/l-library/20150523/1428652531今回の対象は「公務員バッシングとわれらの時代の働き方」2章と3章。チューターに福…

熊沢誠 著『私の労働研究』読書会・交流会第1回を開催しました

「熊沢誠 著『私の労働研究』読書会・交流会ー本を読んで映画を見、飲んで語り合うー」(まちライブラリーOSAKA BOOK FESTA + 2015連携企画)を5月10日に開催しました(19名参加)。 http://d.hatena.ne.jp/l-library/20150506/1425397564読書会第1回目のテ…

「本と人とまちの未来」開催しました

4月18日(土)に開催したトーク・ライブ「本と人とまちの未来」、おかげさまで盛況裡に終了しました。神代浩『困ったときには図書館へ―図書館海援隊の挑戦』と、岡本真『未来の図書館、はじめませんか?』が語る、 「本と人とまちの未来」 コーディネータ…

高島屋史料館開館45周年記念「きもの讃歌 与謝野晶子と百選会」を見てきました

昭和初期に御堂筋が整備されるまで、大阪のメインストリートであった堺筋。大正時代には三越、白木屋、高島屋、松坂屋などの百貨店がこの筋に店を構えていました。今でも当時の面影を残す洋風建築が堺筋にはたくさん残っていますが、そのひとつに高島屋東別…

企画展示 「若者の『はたらく』をかんがえる」大阪府立中央図書館を訪問しました!

企画展示 「若者の『はたらく』をかんがえる」大阪府立中央図書館 1階 企画展示エリア 平成27年1月9日(金)−3月11日(水) https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/hataraku.html 「変わっていく社会の中で、どう働いて生きて行こう?」 若者がこ…

デジタル化セミナー新春らしく華やかに開催

1月13日(火)にダイトケン兵庫(大学図書館問題研究会兵庫支部)と当館との共催で開いた「資料デジタル化の基礎と実際 凸版印刷の事例から」はおかげさまで、申し込みが定員をオーバーする盛況ぶりでした。交流会も25名が参加し、豪華景品の福引も楽しみま…

当館資料を活用した研究報告

夏から秋にかけて、当館所蔵の貴重な文書資料を活用した研究報告が学術雑誌に2本立て続けに掲載されました。近江絹糸人権争議(1954年)後に彦根工場で発行された多くの職場新聞や文芸誌のコレクションを、当館では寄贈者・辻保治氏(故人)にちなんで「辻…

タウン紙「アゴラ」に当館記事が掲載されました

文化の日に開かれた「ナニワ女傑の大阪の陣」でお知り合いになったタウン紙「月刊アゴラ」編集長の安里他恵子(あんり・たえこ)さんが取材してくださり、エル・ライブラリーの紹介記事を掲載していだきました。(第292号、2014.11.1) タウン紙「アゴラ」の…

ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」を開催しました

8月4日に「第9回映画の復元と保存に関するワークショップ」関連イベント「ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」」を開催しました。 イベント案内 http://shaunkyo.jp/workshop_konofilmni.html 手テ…

文化施設と公共のあり方セミナーに出演しました

本日、当館館長谷合が出講したセミナーが開催されました。セミナーの趣旨等は下記の通り。 小ぢんまりしたバーで少人数がざっくばらんに語り合うスタイルのセミナーでした。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。 7/21(月)15:30〜 「文化…

草抜き清掃ボランティア

4月28日17:30追記:下記の草抜きは雨天により中止します。公益財団法人大阪社会運動協会が管理している「大阪社会運動顕彰塔」周辺のおそうじボランティアを募集します。大阪社会運動顕彰塔 http://shaunkyo.jp/kenshouto.html これは戦前・戦後から現在に至…

満員御礼「疎開した40万冊の図書」

3月3日に「上映する会」が主催、エル・ライブラリーなどが協力して開催した映画「疎開した40万冊の図書」は、おかげさまで昼の部が早々に満席となり、夜の部も当日満席となりました(写真は夜の部の監督講演)。入場者数は317人。ご来場いただいた皆様、あり…

全国津々浦々にエル・ライブラリーの記事

共同通信社の佐々木央記者が執筆された記事が2月10日、京都新聞、山形新聞、中国新聞、神奈川新聞など、全国の地方紙に掲載されました。そのうち、京都新聞の記事の画像をご紹介します。各紙によって見出しのつけかたが異なるということがわかって、面白かっ…

「編集サービス」誌に当館の紹介記事が掲載されました

機関紙編集者クラブが毎月発行している「編集サービス」誌の新春特集号(755号)に、エル・ライブラリーの紹介記事が大々的に掲載されました。 館長谷合のドアップと、館長補佐千本と一緒に写っている写真が掲載されている横にさりげなく、図書館サポートフ…

クリスマスに届いたブックトラック

10月末に横浜で開催された「図書館総合展」に参加していた図書館員たちが「大交流会」を持ちました。幹事は大学図書館員の渋田さん。毎年、見事に100人規模の交流会を仕切っておられる渋田さんがご自身のブログでその報告と手法について書いておられます。こ…

「記録映像の活用について語るつどい」を開催しました

12月21日(土)に「記録映像の活用について語るつどい」を開催しました。 開催案内記事http://d.hatena.ne.jp/l-library/20131216/1382159521地域アーカイブを構築されている方や若い学生さん、映像と社会を結ぶ活動をされている方、アーカイブズ機関の方、…