エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

スタッフコラム

訃報:栗山光司さん

今日、10月1日、当法人は公益財団法人に移行しました。新しい法人になり、これから公益事業としてのエル・ラリブラリーの運営にますます邁進していかねば、という強い思いに喜びと厳粛な気分を味わっていたのですが、突然、悲しいお知らせが舞い込みました。…

おそうじボランティア募集!

<2012.10.16追記:下記ボランティア募集の記事については、36名のボランティアさんの協力により、すっかり綺麗になりました! 10月15日の顕彰・追悼式を清々しく迎えることができました。厚くお礼申し上げます> 4月に続いて、財団法人大阪社会運動協会が…

商都大坂の貴重な史料「大同生命創業110年記念特別展示」

ぐっと絞りこまれた下部エントランスの斬新さとダイナミックさ。そして大正建築のゴシック様式を継承した優美さがひときわ目をひく大同生命大阪本社ビル。かつてこの地には大同生命の前身である大坂の豪商、加島屋が店を構えていました。 大同生命大阪本社ビ…

訃報:井上玲子ちゃん

去年の6月末に脳腫瘍を発症した井上れい子ちゃんが、昨日未明、亡くなりました。11歳の幼い死に、言葉もありません。れい子ちゃんは、エル・ライブラリーの熱烈なサポーターである空手家ライブラリアン井上昌彦さんの愛娘です。 去年の第1回大阪マラソンに出…

「中山太陽堂の大正時代」byクラブコスメチックスにいってきました

先日、株式会社クラブコスメチックスの1階文化資料室で開催中の第8回企画展「中山太陽堂の大正時代」に谷合・千本が行ってまいりました。 「中山太陽堂の大正時代」(5月31日まで 土日休み) 「資料室」http://www.clubcosmetics.co.jp/reference/index.ht…

チームエル・ライブラリー紹介

11月25日出走の第2回大阪マラソン、エル・ライブラリーではチームを組んでエントリーしました。今年も競争率が高く、3万人の募集に対して応募は15万人。果たして5倍の難関を突破できるでしょうか。 そのためにも、チーム一丸となってエントリー当選に向かっ…

大阪社会運動顕彰塔の清掃

今日はメーデーです。 メーデーといえば労働者のお祭り。今でこそ「お祭り」の雰囲気もありますが、メーデー発祥のきっかけとなった1886年のシカゴの集会では流血の惨事もあったのです(ヘイマーケット事件http://d.hatena.ne.jp/l-library/20090128)。「8…

造幣局の通り抜け開催中

エル・ライブラリーが入居しているエル・おおさか(大阪府立労働センター)のすぐ近くに、桜の通り抜けで有名な造幣局があります。エル・おおさかの最寄り駅「天満橋」駅を下車すると、大勢の人が一路向かっている先があります。それこそ、駅の北側の橋を渡…

おそうじボランティア募集!

財団法人大阪社会運動協会が管理している「大阪社会運動顕彰塔」周辺のおそうじボランティアを募集します。大阪社会運動顕彰塔 http://shaunkyo.jp/kenshouto.html これは戦前・戦後から現在に至るまでの大阪の社会労働運動に貢献した方々を顕彰する塔です。…

はてなポイントを寄付して下さい

はてなユーザーの皆様に緊急のお願いです。エル・ライブラリーのこのブログははてなポイントを使っています。毎月180ポイント(180円)を使用する有料プランを利用していますが、いよいよポイント残高が僅少となりました。 はてなポイントをお持ちの方はご寄…

ニューヨーク・ウォール街の「占拠運動」

先週の土曜日(2月4日)に明治大学で開催された第19回社会運動ユニオニズム研究会「アメリカの社会運動ユニオニズムの現状」に参加しました。昨秋から話題になっている、ニューヨークの金融街であるウォールストリートを「占拠」する人々の運動を取材した様…

神戸大学附属図書館「震災文庫」

今日は1月17日です。 阪神・淡路大震災当時、生まれてまだふたつきにならなかった長男がいつになく明け方に泣き続けたため、地震発生時は完全に目が覚めていました。その長男は17歳になりました。 さて、阪神・淡路大震災の記録を保管する施設のひとつをご…

図書館総合展でsaveMLAKフォーラム

11月9日から11日かけてパシフィコ横浜で、図書館界最大のイベント「図書館総合展」が開かれました。エル・ライブラリーからは谷合が10日と11日に出かけて、saveMLAKフォーラムと専門図書館協議会フォーラム及び図書館振興財団助成事業報告会に参加しました。…

日経夕刊でエル・ライブラリーが紹介されました

『日本経済新聞』2011.10.15(夕刊)にエル・ライブラリーの紹介文が掲載されました。「挑戦続ける大阪労働資料館」 執筆された松岡資明氏は以前当ブログでご紹介したご高著『アーカイブズが社会を変える』http://d.hatena.ne.jp/l-library/20110713/1310537…

「東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済」@NPO映画保存協会

京都府京都文化博物館で開催された「第6回 映画の復元と保存に関するワークショップ2011」に参加してきました(3日目の会場はIMAGICAウェスト)。映画上映4本を含む今年も充実したワークショップでした。 ワークショップのプログラムについてはこちら(当日…

『アーカイブズが社会を変える』でエル・ライブラリーが紹介されています。

『アーカイブズが社会を変える』松岡資明(平凡社新書 2011.4) 公文書管理法施行によって何がどう変わるのか。外国に後れをとる日本のアーカイブズの世界で起きている地殻変動をリポートするとともに、多様な広がりを見せる、その世界を案内する。(平凡社…

祝!エッセイスト・クラブ大賞受賞『大逆事件 死と生の群像』

第59回(2011)日本エッセイスト・クラブ賞に田中伸尚氏の大著『大逆事件 死と生の群像』(岩波書店)が決まり、その授賞式が7月6日(水)に行われました(写真は受賞スピーチをされる田中氏)。 日本エッセイスト・クラブ賞は、すぐれたエッセイストの発掘…

【引っ越し日記】展示用窓が開きました

エル・ライブラリーの書庫の壁に窓を開けてショーウィンドウのようにするという計画は着々と進行中。工事は終わって、この窓のおかげでエレベーターホールも明るくなっています。 Before After 肝心の展示がまだきちんとできていないので、今のところは1933…

祝!東北大学附属図書館100周年

宮城県仙台市にある東北大学附属図書館は、今年6月14日に100周年を迎えられました。めでたい100周年に震災に遭うという苦難を経験されましたが、図書館は大部分が復旧しているようです。 図書館本館では100万冊の本が落下したそうですが、のべ500名のボラン…

【引っ越し日記】書架耐震工事を行いました

この間の日曜日(5月29日)にエル・ライブラリーの書架耐震工事を行いました。小さなスペースではありますが、閲覧室の書架と雑誌配架台はとにかくすぐに倒れてこないようにすべて留めました。書庫や事務所もできるだけ同様に。工事をお願いしたのは大阪伊藤…

新生・大阪府国際児童文学館に行ってきました

2009年12月28日の記事に書いたように(http://d.hatena.ne.jp/l-library/20091228/1261966987)、 大阪府立国際児童文学館は2009年度で廃止され、今年度より、大阪府立中央図書館に統合されました。 文学館の運営は従来、財団法人大阪府国際児童文学館が指定…

タウン誌にエル・ライブラリー登場

大阪市淀川区で配布されているタウン誌『ザ・淀川』356号(2011.1月号)にエル・ライブラリーの紹介記事(広告)が掲載されました。 淀川通信舎が発行する『ザ・淀川』は月1回発行のコミュニティ新聞です。先日の「三池 終わらない炭鉱(やま)の物語」に同…

新着雑誌です(2010.12.16)

先日、資料を頂戴したJAMオムロン労組から、組合解散記念のお礼の品をいただきました。発行されたばかりの『JAMオムロン労働組合 30年史』も寄贈いただきました。 オムロン労働組合から資料をいただいたときのブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/l-libr…

「三池争議から50年」にご来場のご夫妻、展示の写真にお姿が

開催中の特別展「三池争議から50年」に今朝、開場前からお越しのご夫妻は、三池争議が縁で知り合って結婚、今年金婚式を迎えられたとのこと。ご自身の50年前の姿が写った展示品を見て「ああ、これ、わたしです」と感激されたので、早速記念撮影しました。 今…

全史料協大会でのポスターセッション

遅ればせながら、先週の水曜・木曜(11/24-25)に開催された全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)京都大会でのポスターセッションに参加した報告を。 毎年秋に開かれる全史料協の大会ですが、このポスターセッションは今年が初めての試み。団体会…

「特別展示 三池争議から50年」、バージョンアップしました!

毎日新聞で連日掲載していただいたおかげで、問い合わせも来場者も急上昇の「特別展示 三池争議から50年」。今日、当時の鉢巻や赤旗、人形、写真など新しい資料が届きまして一気に内容がグレードアップしました。これらの資料をご提供くださった前川俊行さん…

瞬間的、大盛況!

「特別展示 三池争議から50年」が始まって10日ほどたちました。毎日来場者がきてくださっています。大牟田で子ども時代を過ごしたという方が何人かこられて、資料を前にお話をお伺いして私たちのほうが学ばせていただいたりしています。さて、本日は当館が入…

ともに考えてください「映像フィルム保存」

先月参加した「第5回映画の復元と保存に関するワークショップ」についての記事が9月17日の朝日新聞夕刊に掲載されました。同じくワークショップに参加されていた朝日新聞の長谷川千尋記者によるレポートです。私の発言についても取り上げていただきました。

かぼす販売中!

大分から送られてきたばかりのかぼす。有機農法減農薬。超大玉。3個180円。 あっという間に半分くらいになってしまいました。(追記) ありがとうございました。 早々に完売しました。

移転した「りぶら」を訪ねました

暑い熱い先週のこと(今週も暑いですが)、6月に移転したばかりの部落解放・人権研究所図書室「りぶら」を訪ねました。芦原橋から弁天町へ引っ越したりぶらは、随分規模も小さくなり、書庫も分散してしまって、その運営はかなり苦労しておられる様子。