この期間に登録した図書は554冊。このうち、2010年以降に刊行されたものは以下の128冊です。
閲覧・複写はどなたでもどうぞ。貸出はサポート会員様に限らせていただいております。サポート会員のご案内はこちら。http://shaunkyo.jp/members.html
お手数ですが、資料の書誌詳細や、貸出中かどうかなどは蔵書検索のページでお調べください。またはお電話やメール(lib@shaunkyo.jp宛)でお問い合わせください。
書 名 | 巻次/年次 | 著 者 名 | 出 版 者 |
Annual report | 2012 | 武田薬品工業 | |
Disclosure | 2012 | 近畿労働金庫 | |
ITUC(国際労働組合総連合)労働組合権の侵害に関する年次報告書 | 2009年 | 国際労働組合総連合[原編];日本労働組合総連合会[訳] | 日本労働組合総連合会総合国際局 |
ITUC(国際労働組合総連合)労働組合権の侵害に関する年次報告書 | 2010年 | 国際労働組合総連合[原編];日本労働組合総連合会[訳] | 日本労働組合総連合会総合国際局 |
ITUC(国際労働組合総連合)世界大会報告書 | 第2回 | 日本労働組合総連合会総合国際局編集 | 日本労働組合総連合会 |
Rengoアカデミーマスターコース修了論文集 | 第9回 | 教育文化協会 | |
愛知県労働委員会年報 | 平成23年版 | 愛知県労働委員会事務局編集 | 愛知県労働委員会事務局 |
秋田県労働委員会年報 | 平成23年度 | 秋田県労働委員会事務局編 | 秋田県労働委員会事務局 |
あきらめたらあかん | 2 | おおさかの消費者運動刊行フォーラム編集 | おおさかの消費者運動刊行フォーラム |
安全の指標 | 平成22年度 | 中央労働災害防止協会編 | 中央労働災害防止協会 |
石川県労働委員会年報 | 平成23年 | 石川県労働委員会事務局編集 | 石川県労働委員会 |
茨城県労働委員会年報 | 平成23年版 | 茨城県労働委員会事務局編集 | 茨城県労働委員会事務局 |
馬谷憲親著述集 | 馬谷憲親[著] | [馬谷憲親さん追悼・遺稿集編集委員会] | |
えひめ生活白書 | 2010年 | 愛媛県労働者福祉協議会えひめ勤労者生活情報センター編集 | 愛媛県労働者福祉協議会えひめ勤労者生活情報センター |
愛媛における勤労者の生活と働く環境について | 愛媛県労働者福祉協議会編集 | 愛媛県労働者福祉協議会 | |
大阪の賃金,労働時間及び雇用の動き | 平成21年 | 大阪府総務部統計課勤労・教育グループ | |
大阪労働局年報 | 平成21年度 | 大阪労働局 | |
岡山県労働委員会年報 | 平成23年 | 岡山県労働委員会事務局 | |
活動方針案 | 第68年度 | 全日本海員組合中央執行委員会 | |
活用労働統計 | 2010年版 | 日本生産性本部・生産性労働情報センター | |
活用労働統計 | 2011年版 | 日本生産性本部・生産性労働情報センター | |
環境白書 | 平成22年版 | 環境省総合環境政策局環境計画課編集 | 日経印刷 |
環境白書 | 平成23年版 | 環境省総合環境政策局環境計画課編集 | 日経印刷 |
学歴と就労の比較教育社会学 教育から職業へのトランジション ; 2 | 山内乾史, 原清治編著 | 学文社 | |
均等法25年と女性労働 | 女性労働問題研究会編 | 女性労働問題研究会 | |
連合総研「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書 | 第19回 | 連合総合生活開発研究所 | 連合総合生活開発研究所 |
連合総研「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書 | 第20回 | 連合総合生活開発研究所 | 連合総合生活開発研究所 |
連合総研「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書 | 第23回 | 連合総合生活開発研究所 | 連合総合生活開発研究所 |
連合総研「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書 | 第21回 | 連合総合生活開発研究所 | 連合総合生活開発研究所 |
経過報告 2011 年度 ; 議案書 2012年度 | 第62回定期大会 | 大阪府労働組合連合会 | |
結成50周年記念誌 | 大阪市退職公務員協議会 | ||
現代労働市場の理論 竹中恵美子著作集 ; 1 | 竹中恵美子著 | 明石書店 | |
原発闇社会 | 連合通信社編集部著 | 機関紙連合通信社 | |
公務員白書 | 平成22年版 | 人事院編 | 日経印刷 |
公務員白書 | 平成23年版 | 人事院編 | 日経印刷 |
個人情報保護のガイドライン | 労働調査会 | ||
この一冊平成24年「人事院勧告」 | 労働調査会 | ||
小山仁示先生追悼文集 | 15年戦争研究会編 | 15年戦争研究会 | |
最近の重要労働判例のまとめ | 平成25年版 | 労働調査会 | |
最新人事考課制度 | 労務行政研究所編集 | 労務行政 | |
最新賃金データブック | 2013版 ; 下 | 労働調査会 | |
最低賃金の手引き | 2010年版 | 日本労働組合総連合会総合労働局 | |
採用と人権 | 平成22年度 | 大阪府商工労働部,大阪労働局,ハローワーク編集 | 大阪府商工労働部雇用推進室 |
島根県労働委員会年報 | 平成21年版 | 島根県労働委員会事務局編集 | 島根県労働委員会事務局 |
写真で見る連合熊本の歩み | 2000-2009年版 | 連合熊本結成20周年記念誌編集委員会編集 | 日本労働組合総連合会熊本県連合会 |
写真で見る連合福岡の20年 | 連合福岡結成20周年記念誌編集委員会編集 | 日本労働組合総連合会福岡県連合会 | |
春季生活闘争中小労組元気派宣言 | 2011 | 連合総合労働局 | |
春季生活闘争関係報告 | 2010 | 日本労働組合総連合会 | |
新劇、輝きの'60年代 大阪労演とその時代 ; 2 ; 1960-1969 | 関西学院大学博物館開設準備室編集 | 関西学院大学博物館開設準備室 | |
震災と女性労働 女性労働研究 ; No.56 | 女性労働問題研究会編 | 女性労働問題研究会 | |
新入社員「働くことの意識」調査報告書 | 平成24年度 | 日本生産性本部ワークライフ部生産性労働情報センター | |
情報労連50年のあゆみ | 情報産業労働組合連合会 | ||
女性労働の分析 | 2009年 | 厚生労働省雇用均等・児童家庭局編 | 21世紀職業財団 |
政策・制度要求と提言(原案) | 2012?2013年度 | 日本労働組合総連合会 | |
戦後女子労働史論 竹中恵美子著作集 ; 2 | 竹中恵美子著 | 明石書店 | |
総合労働条件改善闘争の評価と課題 | 2010年 | 電機連合 | |
総評40年 | 総評会館, 総評退職者の会[編] | 総評会館 | |
総予算および設備計画 | 第68年度 | 全日本海員組合中央執行委員会 | |
組織一覧 | 2010年度 | 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会総合組織部門 | |
「大量失業社会」の労働と家族生活 | 都留民子編著 ; 高林秀明 [ほか] 著 | 大月書店 | |
田沼肇全活動 | 田沼肇全活動・著作集編集委員会編集 | 田沼肇全活動・著作集編集委員会 | |
田沼肇全活動 | 田沼肇全活動・著作集編集委員会編集 | 田沼肇全活動・著作集編集委員会 | |
地域ミニマム運動 ; 2011 | 2010年度 | 連合大阪 | |
地域ミニマム運動 ; 2012 | 2011年度 | 連合大阪 | |
中央委員会総合資料 | 第97回 | 電機連合 | |
中央委員会会計報告書 | 第97回 2010年度 | 電機連合 | |
中央委員会経過報告 | 第97回 | 電機連合 | |
朝鮮戦争反対「吹田事件」60周年記念集会資料集 | 「吹田事件」60周年記念集会実行委員会 | ||
賃金から始める経営革新 | 林良彦著 | 北國新聞社出版局 (発売) | |
賃金センサス | 平成23年版第1巻 | 厚生労働省統計情報部編 | 労働法令 |
賃金センサス | 平成23年版第3巻 | 厚生労働省統計情報部編 | 労働法令 |
賃金センサス | 平成23年版第5巻 | 厚生労働省統計情報部編 | 労働法令 |
賃金センサス | 平成23年版第4巻 | 厚生労働省統計情報部編 | 労働法令 |
賃金センサス | 平成23年版第2巻 | 厚生労働省統計情報部編 | 労働法令協会 |
追想 小山仁示先生 | [関西大学生活協同組合] | ||
通常総会議案書 | 第14回 | 近畿労働金庫 | |
定期大会議案書 | 第58回 | 電機連合 | |
定期大会経過報告 | 第58回 | 電機連合 | |
定期大会総合資料 | 第58回 その1 | 電機連合 | |
定期大会総合資料 | 第58回 その2 | 電機連合 | |
定期大会総合資料 | 第58回 その4 | 電機連合 | |
定期大会総合資料 | 第58回 その3 | 電機連合 | |
電気は誰がつくるのか | 山本航著 | 機関紙連合通信社 | |
トップ・ミドルのための採用から退職までの法律知識 13訂版 | 安西愈著 | 中央経済社 | |
都道府県労働局による助言・指導あっせん好事例集 | 労働新聞社編 | 労働新聞社 | |
二宮誠オーラル・ヒストリー | 二宮誠[述] ; [梅崎修, 島西智輝, 南雲智映編] | 二宮誠 | |
二宮誠関連資料集 | 二宮誠 | ||
労使関係のフロンティア | 呉学殊著 ; 労働政策研究・研修機構編集 | 労働政策研究・研修機構 | |
日本の雇用終了 | 労働政策研究・研修機構編 | 労働政策研究・研修機構 | |
日本労使関係史 | アンドルー・ゴードン著 ; 二村一夫訳 | 岩波書店 | |
日本の社会教育実践 | 2010 | 社会教育推進全国協議会編集 | 社会教育推進全国協議会 |
日本の社会教育実践 | 2012 | 社会教育推進全国協議会編集 | 社会教育推進全国協議会 |
日本労働年鑑 | 第82集:2012年版 | 法政大学大原社会問題研究所編著 | 旬報社 |
働く人、雇う人のためのハンドブック | 大阪府商工労働部雇用推進室 | ||
働く若者のハンドブック | 大阪府商工労働部雇用推進室労政課 | ||
遙かな友に | 馬谷憲親さん追悼・遺稿集編集委員会編集 | 馬谷憲親さん追悼・遺稿集編集委員会 | |
福島県労働委員会年報 | 第37巻(平成21年版) | 福島県労働委員会 | |
まず読む!「補助金・助成金」 | 宮澤猛著 | ライジング出版 | |
レフト | 大庭伸介著 | [大庭伸介] | |
連合・賃金レポート | 2010 | 日本労働組合総連合会 | |
連合・労働条件等の点検に関する調査報告書 | 2009年 | 連合・総合労働局 | |
連合・労働条件等の点検に関する調査報告書 | 2011年 | 連合・総合労働局 | |
連合・労働条件等の点検に関する調査報告書 | 2010年 | 連合・総合労働局 | |
連合石川20周年記念誌 = JTUC Ishikawa 20th anniversary | 日本労働組合総連合会石川県連合会編集 | 日本労働組合総連合会石川県連合会 | |
連合茨城の20年 そして明日へ | 日本労働組合総連合会茨城県連合会(連合茨城) | ||
連合運動史 | 第4巻 | 飯田康夫著,連合運動史刊行委員会編 | 教育文化協会 |
連合大分結成20周年記念誌 | 日本労働組合総連合会大分県連合会 | ||
連合岡山20年のあゆみ | 日本労働組合総連合会岡山県連合会 | ||
連合沖縄20周年記念誌 | 連合沖縄結成20周年記念誌編集部会編集 | 日本労働組合総連合会沖縄県連合会 | |
連合神奈川20周年記念誌 | 連合神奈川20周年記念行事実行委員会記念誌編集委員会編集 | 日本労働組合総連合会神奈川県連合会 | |
連合群馬結成20周年 | 連合群馬結成20周年企画委員会編集 | 連合群馬 | |
連合佐賀20周年記念誌 | 日本労働組合総連合会佐賀県連合会 | ||
連合滋賀機関紙縮刷版(結成20周年記念) | 101号?207号(1999年10月?2010年2月) | 日本労働組合総連合会滋賀県連合会編 | 日本労働組合総連合会滋賀県連合会 |
連合滋賀結成20周年記念誌 | 連合滋賀20周年記念事業実行委員会編集 | 日本労働組合総連合会滋賀県連合会 | |
連合中央女性集会報告集 | 2011 | 連合総合人権・男女平等局編集 | 日本労働組合総連合会 |
連合富山20周年記念誌 | 連合富山20周年記念PJ委員会編集 | 日本労働組合総連合会富山県連合会 | |
連合新潟結成20周年 | 「時こそ今は……連合新潟結成20周年」編集委員会編集 | 日本労働組合総連合会新潟県連合会 | |
連合白書 | 2011 | 日本労働組合総連合会企画・編集 | コンポーズ・ユニ |
連合北海道二十年史 | 連合北海道二十年史編集事務局編集 | 連合北海道 | |
労働安全衛生基本調査報告 | 平成22年 | 厚生労働省大臣官房統計情報部賃金福祉統計課編集 | 厚生労働省大臣官房統計情報部 |
労働組合等の会計税務に係る実務マニュアル | 2012年版 | 労働者福祉中央協議会 | |
労働組合のための退職金・企業年金制度移行対応ハンドブック | 2011年版 | 日本労働組合総連合会,金融・年金問題教育普及ネットワーク共編 | 日本労働組合総連合会 |
労働組合のための退職金・企業年金制度移行対応ハンドブック | 2012年版 | 日本労働組合総連合会,金融・年金問題教育普及ネットワーク共編 | 日本労働組合総連合会 |
労働審判員の手引 | 最高裁判所事務総局 | ||
労働相談Q&A 14版 | 日本労働組合総連合会総合労働局編集 | 日本労働組合総連合会総合労働局 | |
労働相談報告・事例集 | 平成23年度 | 大阪府総合労働事務所 | |
労働相談報告・事例集 | 平成23年度 | 大阪府総合労働事務所 | |
労働法改革 | 水町勇一郎, 連合総研編 | 日本経済新聞出版社 |