今週の新着雑誌です。
新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。
労政時報 3998号 2020.8.14・28 (201377777)
労務事情 No1409 2020.8.1・15 (201377710)
労働法学研究会報 No2723 2020.8.15 (201377744)
労働判例 No1222 2020.8.1・15 (201377801)
詳細な目次はこちら
労政時報 3998号 2020.8.14・28 (201377777)
■主要ポイントで理解する改正公益通報者保護法の勘所 山岸純
■改正女性活躍推進法の概要と企業における対応 高橋克郎
■人事制度事例シリーズ
■2020年度 新入社員の意識と行動
■ストーリーで学ぶ OKR‐組織風土を変革し、目標を超える組織をつくる
第1回 MBOの課題解決に向けた新たな目標管理手法「OKR」 堀江真弘
■“心理的安全性が高い”チームのつくり方~コロナ禍の状況下でもできる組織づくりのポイント~
第4回 心理的安全性を高める方法②~OKR活用事例を基に~ 深谷梨恵/青島未佳
■変化の時代に求められる経営者・リーダー
~人材像と育成の変革~
第3回 変化の時代に求められる経営者・リーダーの人材像2 中山尚美
■企業の合併・買収(M&A)における人事リスクへの対応
第2回 M&A・組織再編における人事制度統合の手順 桐ケ谷優
■労働判例SELECT
約45%もの賃金減額を伴う降格は、人事権の濫用に当たり無効である
(ニチイ学館事件 大阪地裁 令2.2.27判決)
■相談室Q&A
・未払い賃金等に対する付加金の支払いはどのような手続きを経て命じられるか
・睡眠不足で業務中に頻繁に居眠りをしている社員に対し、居眠り時間分の賃金を控除することは可能か
・休みが続いている社員のパソコンのデータを本人の許可なく会社が閲覧してもよいか
・私傷病で長期欠勤している定年後再雇用者について、本人が希望すれば契約更新しなくてはならないか
・復職したうつ病罹患社員の無断欠勤に対し、懲戒処分を科してはならないか
・傷病見舞金の受給者と支給実績を社内掲示することは問題か
・緊急事態宣言下で、派遣先が派遣労働者を自宅待機させた場合、派遣元からの休業手当相当額の請求に応じなければならないか
・合併する企業双方に労働組合があり、労働組合の窓口を一本化したい場合、人事はどこまで関与できるか
■実務に役立つ法律基礎講座(62)割増賃金 荒川正嗣
労務事情 No1409 2020.8.1・15 (201377710)
■Q&A〉雇用調整にかかわる法的留意点
弁護士 渡邊 岳
Q1 一時帰休
Q2 希望退職,早期退職優遇制度
Q3 退職勧奨,退職合意後の撤回
Q4 整理解雇の人選基準
Q5 出向から転籍への変更
Q6 異動に対する労働組合の同意と当該組合員の不同意
Q7 有期契約社員の個人事業主への契約変更,再雇用を前提にした雇止め
Q8 雇用調整と役員報酬の減額,管理職・一般社員の賃金減額
■〈Q&A〉
ホワイトカラー職場の安全衛生
特定社会保険労務士 森井博子
Q1 パソコン作業,VDT
Q2 オフィスのスペース,レイアウト
Q3 休憩室,洗面所,更衣室
Q4 オフィスの衛生
Q5 オフィスの温度,湿度
Q6 オフィスの明るさ
Q7 オフィスの換気,受動喫煙対策
Q8 テレワークに伴う健康管理
Q9 妊娠中の従業員,年少者,高齢者,病気治療中の従業員
Q10 ICT を活用した安全衛生
■〈Q&A〉不測の事態に備えて整えておきたいBCP のポイント
弁護士 中野明安
Q1 企業におけるBCP の現状と課題
Q2 今後の感染症,自然災害等に備えてBCP に盛り込むべき事項
Q4 BCP の策定ステップ
Q5 適切にBCP を実行するための平時からの準備
Q6 BCP の見直し,新規策定のためのチェック項目
■連載
◎視点 小黒一正
ポストコロナ時代における労働市場の変容と複職の権利
◎気になる数字 脇坂 明
第5回 休業者597万人
◎ハラスメントの相談窓口の実務 田代英治
第7回 実際の対処事例(3)
◎注意 判例をチェックしましょう! 藤原宇基
第101回 歩合給を決定する際に時間外手当相当額を控除します。
◎人事労務担当者のための年金講座 渡辺葉子
第10回 年金改正を知る〜働く高齢者の年金や短時間労働者の年金加入,DC〜
◎“発達する”人事 小島健一
第5回 合理的配慮
◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登
第35回 労働条件の変更(2)
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介
新型コロナ休業支援金・給付金/性的マイノリティのトイレ使用制限等にかかる損害賠償請求〜経産省事件〜
◎社内弁護士と読み込む労働判例 芦原一郎
第22回 福井県・若狭町(町立中学校教員)事件/狩野ジャパン事件
◎社会保険Q&A 宮武貴美
年金制度改正法によるパートタイマーの社会保険適用拡大等
◎労災補償Q&A 高橋 健
労災事故による療養が長期に及んだ際の傷病(補償)年金
◎意外に知らない労務管理用語 栩木 敬
第34回 ポスト・ノーティス(Post Notice)/保全訴訟
労働法学研究会報 No2723 2020.8.15 (201377744)
■最新労働法解説
令和2年度労働行政運営方針解説と実務対応ー本年度における労働基準監督署の監督指導重点事項と企業に求められる対策とはー
弁護士:向井 蘭
1・取引における力関係も労働関係に影響する
2・就職氷河期世代の支援
3・コロナ感染と個人情報
■連載1 よくわかる!労働判例ポイント解説
転勤に伴う転居命令権の法的根拠と限界
ハンターダグラスジャパン事件 長谷川 聡
■連載2 現代組織の人間関係 職場のさざなみ
リモートワークと“三密パワハラ” 金子雅臣
■連載3 日本で働く外国人と
事例研究② 新型コロナ禍とアンバランスな救済施策 斉藤 善久
■連載4 社労士業務日報―柴又より
勝手に有給休暇にされていた 須田 美貴 黒田 英雄
■紹介『わかりやすさの罪』
労働判例 No1222 2020.8.1・15 (201377801)
■判例(コメント付)
◆〜長時間労働によりうつ病を発症した従業員による損害賠償等請求〜
豊和事件(大阪地裁令 2. 3. 4判決)
◆〜事務職員に対する営繕室への配転命令の有効性〜
学校法人日本学園事件(東京地裁令 2. 2.26判決)
◆〜有期・無期契約社員の出産休暇・手当金相違と労契法20条違反の有無〜
◆〜研究員のうつ病発症と安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求〜
北海道二十一世紀総合研究所ほか事件〈付 原審〉
(札幌高裁令元.12.19判決,札幌地裁平31. 3.25判決)
◆〜書面のない労働契約と会社批判を理由とする解雇の有効性等〜
みんなで伊勢を良くし本気で日本と世界を変える人達が集まる事件〈付 原審〉
(名古屋高裁令元.10.25判決,津地裁伊勢支部平31. 3.28判決)
◆〜僧侶2名に対する転任・破門・解雇処分の有効性等ならびに建物明渡請求〜
圓満院事件(大津地裁令元.10. 3判決)
◆〜タクシー運転手らに対する有休取得妨害の有無ならびに雇止めの適法性等〜
すみれ交通事件(横浜地裁令元. 9.26判決)
◆〜協定に同意しなかった労組の組合員に対する公休出勤禁止等の不当労働行為該当性〜
北海道・道労委(札幌交通・新賃金協定)事件〈付 原審〉
(札幌高裁令元. 8. 2判決,札幌地裁平30.12.14判決)
■命令ダイジェスト
◎Qvou事件(大阪府労委令2. 2.10命令)
◎双葉産業事件(大阪府労委令2. 2.10命令)
◎粟野興産ほか1社事件(栃木県労委令元.12.12命令)
◎学校法人名古屋自由学院事件(愛知県労委平31. 3. 8命令)
◎学校法人神奈川歯科大学(復職)事件(中労委平31. 2. 8命令)
◎CLC事件(大阪府労委平31. 1. 8命令)
■遊筆−労働問題に寄せて
コロナの教訓を活かせるのか 日本労働組合総連合会 会長 神津 里季生
労働法令関連News
「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会報告書」の概要