エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

感謝!500回(その1)

 千本が担当しています「新着雑誌紹介」のブログ記事が500回を超えました。これもエル・ライブラリーを12年4カ月続けてこられたからこそです。皆さまのご支援に深く感謝申し上げます。

 労働・労務関係の雑誌の目次をブログに掲載するという作業自体はエル・ライブラリーの前身である「大阪府労働情報総合プラザ」を当法人が委託運営していたときに始めました。専門図書館協議会セミナーで岡本真(現アカデミック・リソース・ガイド(ARG)代表)さんの講演を受けた谷合(現エル・ライブラリー館長)が「うちもブログを使った情報発信をする!」と宣言、有用性・速報性の観点から雑誌の目次を掲載することになりました。インターネットを用いた情報発信というのが緒に就いたばかりのころで、ブログの利用もまだ目新しかった時代でした。

 当時、当法人は「大阪府労働総合プラザ」の委託運営と併せて自前の「大阪社会運動資料センター」も運営していました(実際には「センター」設立の2006年以前から「資料室」が存在し、その運用をしていました)。

詳しくはこちらhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8

 このころ、図書整理は谷合、逐次刊行物整理は当法人の職員だったAさんと私が担当という分担がありました。さらに、私は「大阪社会運動資料センター」(前資料室)、Aさんは「大阪府労働情報総合プラザ」という区別もありました。実用的な労働・労務関係の雑誌は「大阪府労働情報総合プラザ」で受け入れていたので、雑誌の目次のプログ記事もAさんが担当していました。

 しかし、2008年7月に「大阪府労働情報総合プラザ」が廃止され、委託運営費および行政からの助成金を失った当法人は「プラザ」の図書館業務のみ(谷合と私は法人業務と図書館運営以外の事業も担当)を担当していたAさんが生計を成り立たせるだけの給与を保障する目途が立たず、申し訳ないことに離職してもらうことになってしまいました。

 先行きも見えず、資金もない(当時の理事長がこのとき投じてくれた私費をようやくお返しできたのはほんの数年前です)なか、2008年10月に「大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)」を開館しました。

 エル・ライブラリーは廃止された「大阪府労働情報総合プラザ」が担っていた「大阪府民への労働情報の提供・発信」、具体的には最新の労働・労務関係のデータの提供も行うこととし、労務関連の定期刊行物や関連図書を購入、閲覧に供することにしました(エル・ライブラリーサポート会員には貸出可)。併せて実務系雑誌の目次のブログへの掲載を再開しました。

 そうして、エル・ライブラリーを開館し、私が担当になってからのブログの雑誌目次記事が先日500回を迎えたのでした。(続く)(千本沢子<ちもと・さわこ>)