エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

『西淀川公害の40年―維持可能な環境都市をめざして』

地域再生学の第一級のケースブック

 本書は、2012年に「西淀川公害患者と家族の会」が結成40周年を迎えて、大気汚染公害被害者運動が、「環境再生−環境の回復・保全を軸とした都市再生―のまちづくり」を提起・実践し先駆的な役割を果たした背景条件を明らかにして、維持可能な環境都市をめざす現代の私たちにとって、多くの示唆をひきだそうという目的で、研究編纂された。

 編著は、除本理史・大阪市立大学大学院経営学研究科准教授、林美帆・公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)研究員で、他に尾崎寛直・東京経済大学経済学部准教授、松岡弘之・大阪市史料調査会調査員、入江智恵子・大阪市立大学大学院経営学研究科付属先端研究教育センター特別研究員ら5名の執筆者による。
監修は、「環境経済学の第一人者」であり、西淀川公害被害者運動の当初から共に関わった宮本憲一・大阪市立大学名誉教授、「西淀川公害患者と家族の会」会長で「あおぞら財団」名誉理事長の森脇君雄、西淀川・公害と環境資料館(「エコミューズ」)館長の小田康徳・大阪電気通信大学教授の3名。

 監修者の宮本憲一は、「戦後の公害対策は四日市と大阪西淀川から始まったといってよいかもしれない」と規定し、「私はかねがね西淀川の患者会の運動は、日本一強く、質が高いと評価してきた。それは裁判闘争の準備に時間をかけたことにある。(中略)患者が主人公で自分たちが法廷闘争をするのだという自覚をもたせるまで、念入りに公害裁判についての学習を重ねたのである」と述べている。

続きを読む