エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

「ウィキペディア in エル・ライブラリー」を開催します

3/8 開催「ウィキペディア in エル・ライブラリー」の参加者募集 ◆ウィキペディアの記事を書こう! 誰もが知っている、使っている、インターネット百科事典「ウィキペディア」。ウィキペディアは誰でも編集できる事典なので、15年ぐらい前までは「どこの誰が…

新着雑誌です(2025.1.16)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労務事情 No1506 2025.1.1・15 (201470853) ビジネスガイド No954 2025.2.10 (201470911) 労働経済判例速報 2567号 2025.1.10 (201470887) 労働判例 No1319 2025.1.1…

『ともにつくる医療をめざして:富田町病院院長小西弘泰自分史』

※本書を無料配布中です。詳しくは最後の段落をご覧ください。 本書は、大阪府高槻市にある富田町病院院長であった小西弘泰氏の「自分史」です。1937年生まれの小西氏が口述によって自分史を語り、医療法人庸愛会理事・林田吉智氏が編集されて本書は陽の目を…

新着雑誌です(2025.1.8)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4090号 2024.12.27 (201465739) 企業と人材 No1143 2025.1.5 (201470812) 月刊人事マネジメント 409号 2025.1.5 (201470846) 労働経済判例速報 2566号 2024.…

『労働環境の不協和音を生きる』

労働環境の不協和音を生きる : 労働と生活のジェンダー分析堀川祐里編著 晃洋書房 2024.12 229, 3p 19㎝ 本書は、編者堀川祐里(新潟国際情報大学)を始めとする9名のプロジェクトによる研究結果の集約である。 コロナ禍が顕在化させた「労働環境の不協和音…

無料配布中『井坂能行映画論集』

このたび、NPO法人働く文化ネットから『映画は人の内奥にどう迫れるか 井坂行映画論集』(2024年10月発行、320p)を受贈いたしました。 井坂能行(いさかよしゆき)さんは1941年東京生まれ、日本大学芸術学部から東京教育大学に移り、文学部倫理学科を卒業。…

新着雑誌です(2024.12.24)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労務事情 No1504 2024.12.1 (201465598) 賃金事情 No2905 2024.12.20 (201465689) 月刊人事マネジメント 2024.12.5 (201465713) 労働法学研究会報 No2827 2024.12.15 …

『決断 そごう・西武61年目のストライキ』

『決断 そごう・西武61年目のストライキ』寺岡泰博、2024年7月、講談社 2023年8月31日。池袋の顔である西武百貨店池袋本店でストライキが決行されました。うだるような暑さの中、「そごう・西武労働組合」「ストライキ決行中!!」のプラカードや「池袋の地に…

2024年度(第89回)社会政策学会関西部会で発表しました

2024年12月7日に開催された2024年度(第89回)社会政策学会関西部会(会場:大阪経済大学)では「大阪の社会労働運動の歴史を振り返る」が共通論題され、今年7月に刊行した『大阪社会労働運動史』第10巻を中心とした発表が行われました。 ■社会政策学会地方…

新着雑誌です(2024.12.18)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4089号 2024.12.13 (201465424) 労務事情 No1505 202.15.4 (20146543) ビジネスガイド No953 20245.1.10 (201465390) 労働経済判例速報 2565号 2024.12.10 …

『70年万博とエキスポ争議関連資料』を活用した報告を紹介

当館スタッフの伍賀偕子作成『70年万博とエキスポ争議関連資料』活用事例として、労働ジャーナリスト渋谷龍一の特別報告「万博の労働者が危ない ―エキスポ1970で何が起きたのか」を紹介します。 渋谷の報告は『労働法律旬報』no.2066(2024年10月下旬号)に…

新着雑誌です(2024.12.10)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 賃金事情 No2904 2024.12.5 (201465416) 企業と人材 No1142 2024.12.5 (201465309) 労働経済判例速報 2563号 2024.11.20 (201465358) 労働経済判例速報 2564号 2024.1…

 『追悼 志水紀代子さん』

「女性・戦争・人権」学会の創始者(1997年5月)で呼びかけ人代表の志水紀代子さんが、2024年2月14日にご逝去された。享年83歳。 9月28日に、「志水紀代子さんを偲ぶ集い」が大阪府高槻市で開催された。居住地の高槻・島本を中心に26名の呼びかけ人によって…

新着雑誌です(2024.11.28)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4088号 2024.11.22 (201465259) 賃金事情 No2903 2024.11.20 (201465242) 労働経済判例速報 2561号 2024.10.30 (201465101) ビジネスガイド No952 2024.12.1…

無声映画上映会で組合の旗を展示・紹介していただきました

無声映画上映会でエル・ライブラリーが所蔵する「日本労働総連盟映画従業員組合」の旗を展示させていただきました。 エル・シアターロビーでの展示 1935(昭和10)年に制作された組合旗とその解説、当時の労働組合の機関紙(この旗の入魂式の記事など)を展…

新着雑誌です(2024.11.17)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4087号 2024.11.8 (201465218) 労務事情 No1503 2024.11.15 (201465150) 賃金事情 No2902 2024.11.5 (201465184) 企業と人材 No1141 2024.11.5 (201465127)…

第3回「玉本英子さんのウクライナ映像報告会」開催しました

11月2日(土)に開催したジャーナリスト玉本英子さんのウクライナ現地取材報告会、とうとう3回目を迎えてしまいました。2022年にこの報告会を始めたときにはよもや3回目があるとは思っていませんでした――。 館長・谷合(左端)がエル・ライブラリーの窮状を…

新着雑誌です(2024.11.5)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労務事情 No1502 2024.11.1 (201465085) 労働法学研究会報 No2823 2024.10.15 (201465143) 労働判例 No1315 2024.11.1 (201465119) 労働基準広報 No2182 2024.10.1 (…

黒川特別研究員の取材記事が『週刊女性』に掲載さる

実益と参与観察をかねてスキマバイト大手「タイミー」で働いていた当館の黒川伊織特別研究員のインタビューが『週刊女性』10月29日発売号(11月12・19日号)に掲載されました。恥ずかしながら顔写真も掲載されております。少しでも売り上げに貢献したく、書…

新着雑誌です(2024.10.29)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 2024.10.11 (201464823) 賃金事情 No2901 2024.10.20 (201464880) 労務事情 No1501 2024.10.15 (201464856) ビジネスガイド No951 2024.11.10 (20146948) …

『大賀正行さんを偲ぶ会』

「大賀正行さんを偲ぶ会」―大阪の解放運動の“灯台” 「部落解放運動の理論的主柱であり、中心的な牽引車の役割を果たされた」大賀正行さんが、本年(2024)4月15日に逝去された。享年86歳。 10月5日に「大賀正行さんを偲ぶ会」が大阪コロナホテルで開催され…

レッド : 先人たちの闘いの成功と失敗に学び現在に生かそう

『レッド : 先人たちの闘いの成功と失敗に学び現在に生かそう』 大庭伸介著 社会評論社 2024.8 まずは、労働運動家としての大庭さんの長年のご経験に、心より敬意を表します。そのうえで、大庭さんが本書に込められた「現在に生かそう」という願いが、現在の…

新着雑誌です(2024.10.9)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 賃金事情 No2899 2024.9.20 (201464872) 賃金事情 No2900 2024.10.5 (201464906) 労務事情 No1500 2024.10.1 (201464930) 企業と人材 No1140 2024.10.5 (201464740)…

複写物郵送サービスを変更しました(2024年10月1日より)

平素はエル・ライブラリーをご利用いただきましてありがとうございます。複写物郵送サービスを2024年10月1日より変更しますのでお知らせします。 <変更点>1.新たに事務手数料をいただきます。 1回の発送につき150円 サポート会員100円2.料金支払い 複写物…

11/2 開催第3回「玉本英子さんのウクライナ映像報告会」

第3回目となります、ジャーナリスト玉本英子さんのウクライナ現地取材報告会を今年も開催します。市民グループと当館との共催で、第2部では茶話会も持ちます。 この報告会を最初に開いたときには3回も同じタイトルで開催することになるとは思っていませんで…

新着雑誌です(2024.9.26)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4084号 2024.9.27 (21464526) 労働判例 No1312 2024.9.15 (201464492) 労働基準広報 No2180 2024.9.11 (201464351) 労働基準広報 No2181 2024.9.21 (201464…

『スペイン風邪と闘った人々の暮らしー女性雑誌記事資料集―』

この資料集は、一般財団法人石川武美記念図書館の所蔵している女性雑誌のうち、1918(大正7)年から1921(大正10)年までに刊行された、スペイン風邪に関する記事を収集、編集したものである。 スペイン風邪とは、1918年から1920年にかけて、世界規模で流行…

新着雑誌です(2024.9.18)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 労政時報 4083号 2024.9.13 (201464377) 月刊人事マネジメント 405号 2024.9.5 (201464435) ビジネスガイド No950 2024.10.10 (201464468) 労働経済判例速報 2556号 2…

実習生が作ったミニ展示「防災月間」

9月2日から6日までの5日間、司書課程で学ぶ学生さんが実習生として当館で図書館実習に励みました。実習先としては公共図書館や大学図書館が選ばれることが多いのですが、エル・ライブラリーのようなレアもの資料だらけの専門図書館を選んでくれた学生さんに…

新着雑誌です(2024.9.8)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。 賃金事情 No2898 2024.9.5 (201463874) 企業と人材 No1139 2024.9.5 (201463908) 人事の地図 No1260 2024.9.1 (201463932) 労働経済判例速報 2555号 2024.8.30 (2014…