『占領軍による人身被害調査資料集 』(第2期)第7巻(六花出版)に当館所蔵資料が収録されました。
復刻された資料名は、
『人間の生命六万円也?! : 占領下の犠牲者を救おう』全国調達庁職員労働組合 1958年発行、という小冊子です。
このシリーズの紹介を、版元の六花出版(りっかしゅっぱん)のウェブサイトから抜粋します。
[戦後の平和なはずの生活は] 占領軍兵士たちの車両暴走や暴力・武力によって無残に踏みにじられていった。 無抵抗の多くの人命が失われ、遺された家族は喪失と 経済的困窮に苦しみ、からくも生き延びても重い障害に生涯が支配された。
弊社は、今回は、国家補償を求める被害者たちの運動や それを支援した労働組合や法律家、政治家などの記録、また自治体 や官庁からの対応を明らかにする資料を中心にまとめ、復刻する。
知られざる占領軍被害補償運動とその行方を解明し、戦後の闇 を照らし出すことによって現代史研究に新しいフロンティアを拓 く資料集である。
本シリーズは第1期6巻、第2期3巻からなります。2023年12月から刊行が始まった第2期の書誌情報は下記の通り。
◎編・解説――藤目ゆき(大阪大学教授)
◎体裁――A4判/上製/総約1000ページ
◎揃定価――90,000円+税(税込99,000円) ISBN978-4-86617-230-9
第7巻 国家補償運動資料Ⅰ/Ⅱ
第8巻 駐留軍労働者の被害資料/被害者給付金審査会資料等Ⅰ
第9巻 被害者給付金審査会資料等Ⅱ
また、収録資料の詳細がわかるパンフレットは下記リンク先から閲覧・ダウンロードできます。実に多くの資料が収録されており、全国各地で様々な被害があったこと、その被害に泣き寝入りをしなかった人々の闘いが浮き彫りになります。
https://rikka-press.jp/wp-content/uploads/35ea0a38d8ddec5f26f40df39d40b364.pdf
第7巻は当館で手に取ってご覧いただけますので、ぜひご活用ください。(谷合)