エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『困ったときには図書館へ 〜図書館海援隊の挑戦〜』

神代 浩 著 (悠光堂2014年10月) B判207頁 図書館と言えば、“無料貸本屋”、それ以上何をするところ?というようにイメージが広がらない人が多いと思う。全国に図書館の数は、3,274館ある(2011年10月文科省調べ)。他の社会教育・文化・文化・体育施設には…

新着雑誌です(2014.11.29)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労政時報 3878号 2014.11.28 (201194222) 別冊中央労働時報 1469号 2014.11.10 (201194180) 労働法学研究会報 No2585 2014.11.15 (201194214) 労働法学研究会報 No2584 2014.11.1 (…

当館資料を活用した研究報告

夏から秋にかけて、当館所蔵の貴重な文書資料を活用した研究報告が学術雑誌に2本立て続けに掲載されました。近江絹糸人権争議(1954年)後に彦根工場で発行された多くの職場新聞や文芸誌のコレクションを、当館では寄贈者・辻保治氏(故人)にちなんで「辻…

新春セミナー&交流会「資料デジタル化の基礎と実際 〜凸版印刷の事例から〜」

2015年1月13日(火)18:30〜20:00(17:30開場) 会場:凸版印刷株式会社ショールーム(大阪・中之島フェスティバルタワー24階) 所蔵資料のデジタル化についてお悩みの博物館(M)・図書館(L)・文書館(A)のスタッフ向けに、 実務セミナーを行います。 講…

新着雑誌です(2014.11.21)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労政時報 3877号 2014.11.14 (201194123) 賃金事情 No2684 2014.11.5 (201193877) 賃金事情 No2685 2014.11.20 (201194073) 労務事情 No1285 2014.11.15 (201194016) 労働法律旬報…

タウン紙「アゴラ」に当館記事が掲載されました

文化の日に開かれた「ナニワ女傑の大阪の陣」でお知り合いになったタウン紙「月刊アゴラ」編集長の安里他恵子(あんり・たえこ)さんが取材してくださり、エル・ライブラリーの紹介記事を掲載していだきました。(第292号、2014.11.1) タウン紙「アゴラ」の…

『南国港町おばちゃん信金 「支援」って何?“おまけ組”共生コミュニティの創り方』

抱腹絶倒でそのうえ勉強になる本書は、エル・ライブラリーにて定価1944円を特価1700円で販売中! 著者は、国際協力コンサルタント、コミュニティ開発専門家という肩書だが、そんないま流行りの“わかったようでわからないような”解説ではなく、まずは著者の実…

「在日」と50年代文化運動 幻の詩誌『ヂンダレ』『カリオン』を読む

『ヂンダレ』『カリオン』というのは、1950年代、大阪で詩人・金時鐘を中心に発行されていた、在日朝鮮人の詩誌である。 本書は、2009年5月24日開催のシンポジウム「いま『ヂンダレ』『カリオン』をどう読むか」(ジンダレ研究会主催 於大阪文学学校)の…

新着雑誌です(2014.11.7)

今週の新着雑誌です。 新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労務事情 No1284 2014.11.1 (201193844) 旬刊福利厚生 No2162 2014.10.28 (201193851) 人事マネジメント 287号 2014.11.5 (201193885) 労働法令通信 No2362 2014.9.28 (201193919)…

「メトロレデーブルース」上映会

とよなかステップホールで二日間にわたって行われる「シニア女性映画祭」において、当館の「寄贈本紹介」コーナーでおなじみの伍賀偕子(ごか・ともこ)さんがトークを務める労働映画が上映されます。 「メトロレデーブルース」 正編 26分 2013 続編 40分 20…

『沖縄闘争の時代 1960/70 分断を乗り越える思想と実践』

大野光明(2014年9月/人文書院)340頁 著者は1979年生まれで、現在大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任助教。 本書は、立命館大学大学院・先端総合学術研究科に提出した博士論文『沖縄の日本「復帰」をめぐる社会運動の越境的展開―沖縄闘争と国…