今週の新着雑誌です。
新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。
閲覧のみです。
労政時報 4072号 2024.2.23 (201458445)
企業と人材 No1133 2024.3.5 (201458478)
人事の地図 No1254 2024.3.1 (201458502)
賃金事情 No2887 2024.3.5 (201458536)
詳細な目次はこちら
労政時報 4072号 2024.2.23 (201458445)
■勤務地限定・選択制の最新事例
三菱倉庫/オタフクソース/物語コーポ―レーション
■諸手当の支給実態
1.役職(役付)手当 2.営業・外勤手当 3.家族手当・子ども手当
4.住宅手当 5.寒冷地・燃料手当
■人材の確保・定着促進に向けた配偶者手当見直しの実務 熊井英臣
■2024年春季交渉に向けた夏季一時金決定のための資料集
■一時金を取り巻く経済・経営環境 小林真一郎
■2023年末一時金の最終結果
■労働判例SELECT
在職中の競業行為等の懲戒事由があることから、退職金増額分の請求は100万円をこえる限度で権利濫用となる
(アスクほか1社 東京地裁 令5.4.12判決)
■相談室Q&A
・採用時に限定した職種や勤務地を変更することは可能か
・育児休業社員の代替で1年間の部署移動をさせる社員への配慮は必要か
・入社前に会社が申し込んだ外部研修に本人が任意で参加する場合、労働時間となるか
・テレワーク中に連絡が取れない裁量労働制適用者を懲戒処分することは可能か
・健康診断結果が優良な従業員にのみ報奨金を支給することは問題か
・勤務地限定制の導入に伴い、地域別に賃金格差を設ける場合の方法と留意点
・退職金制度を廃止し、メリハリのある賃金・賞与制度を導入する際の手順と留意点
・繰り返し介護休暇を取得する特定の社員にのみ書面での申請を義務づけることは問題か
企業と人材 No1133 2024.3.5 (201458478)
■特集 学びを広げる組織づくりとは?
◎解説 学ぶ意欲を高める組織支援のあり方
パーソル総合研究所 上席主任研究員 小林祐児
◎CASE1
NTTテクノクロス
研修やソフト道場、C-Labなど多様な施策で
「コミュニティ型人材成長」を実現する組織風土へ
◎CASE2
AGC
スキルに基づいた学び合いのコミュニティ活動で社員の自発性と学びの広がりを支援
◎関連資料 「まなパタ」「トラパタ」 情報処理推進機構 デジタル人材センター
随時連載
◎謎解き 感性&体験型研修
第3回 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター 教授 井藤元
■連載
◎かんじのきおく
尚海
最終回 第12回 「結」
◎人が動きだす「動機のデザイン」
デザイナー/プランナー 由井真波
最終回 第6回 小さな取組みから始めよう
◎成長を促すリフレクション
ダイヤモンド社 HRソリューション事業室顧問 永田正樹
最終回 第8回 リフレクションを促す組織をつくる人事の役割
◎社会課題とビジネスをつなぐリーダーシップ
クロスフィールズ 共同創業者・代表理事 小沼大地
最終回 第12回 これから求められるリーダーと「越境のすすめ」
◎人材育成に効く! 教育学
東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター 教授 井藤元
最終回 第12回 教育はサービスなのか?
◎映画で学ぶ組織・人材論
淑徳大学 経営学部 教授 斎藤智文
最終回 第12回 プラダを着た悪魔 ―ジョブ・クラフティング、X理論、インシビリティ
◎Book Review 再起動が必要です
富士通 デザインセンター 加藤正義
最終回 第12回 更新プログラム202403 ヒューマノクラシー
■Tips for TOD
◎学びが定着する 研修設計講座(12)
最終回 IDEA DEVELOPMENT ジェイソン・ダーキー
◎組織課題ヘのアプローチで成果を出す ファミリートレーニング(12)
アクサ損害保険 山﨑亙
◎教育スタッフの「仕事」日誌 Season17(12)
最終回 エームサービス 森永芳樹
◎大学3年生の「学生」日誌 Season1(12)
最終回 青山学院大学 井戸若菜
人事の地図 No1254 2024.3.1 (201458502)
■退職
◎アルムナイの浸透から見る「退職」の変化と未来
◎アルムナイ制度の導入・運用退職社員の復職における制度の留意点
◎基礎知識
退職のキホンとルールをチェックしよう
■時事探訪
◎ワーケーションとは何か
その本質から見えてくる働き方の未来[前編]
■連載
◎誌上訪問! こんな制度始めました! ネタもと
◎データ・事例から紐解く「人的資本経営」
◎これってどういうこと?
法律からチェックする人事のキホン
◎HRのアップデート情報[3月]
◎人事実務の全体と個別を理解する HRMナレッジ大系
◎人事・労務に関する重要法改正2024
賃金事情 No2887 2024.3.5 (201458536)
2024年 春季労使交渉にのぞむ
◎経営側の方針 2024年版 経営労働政策特別委員会報告(概要) 経団連
◎関連資料 2023年 人事・労務に関するトップ・マネジメント調査 経団連
◎労働側の方針 2024年 春季生活闘争方針(抜粋) 連合
◎関連資料 連合リビンングウェイジ(2023簡易改訂版) 連合
◎主要産業別労働組合の春闘要求
◎セミナーレポート 2024年 春季労使交渉セミナー 日本賃金研究センター/産労総合研究所
■モデル賃金
◎都内中小企業のモデル賃金 【2023年 中小企業の賃金事情】 東京都
◎職種別、産業別、学歴別にみたモデル賃金/2023年初任給/過去1年間の定期昇給・ベースアップの実施状況/実在者の平均賃金
■ポイント解説
◎2024年度以降の人事労務関連の動き 小磯優子
◎労働条件明示ルールの変更、労働者募集時の明示事項の追加、裁量労働制適用時の手続き変更など
■連載
◎事例で学ぶ社会保険の手続き
第8回 従業員の氏名や住所が変更になったときの手続き 宮武貴美
◎就業規則の基本をブラッシュアップする
第12回 短時間正社員制度導入のポイント 毎熊典子
◎働く世界の虚像と実像
第27回 労働運動の新しい展開はあるのか(5) 縮小から拡大へ 山崎憲
◎統計からわかること,わからないこと
第27回 地域における男女共同参画 -防災の視点 後藤嘉代
◎人事スタッフのための税務Q&A
第49回 定額減税 飯田弘樹