エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

2009-01-01から1年間の記事一覧

新着雑誌です(2009.7.22)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出できません。 労務事情 No1168 2009.7.15 (201004868) 労働条件の変更Q&A 1.55歳役職定年制は 2.継続雇用後に業務委託をする場合は 3.契約社員に対する更新上限回数の新設等は 4.扶養手当を廃止して子女教育手当の新…

新着雑誌です(2009.7.16)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労経ファイル 680号 2009.7.15 (201004579) 巻頭資料 平成20年度能力開発基本調査(厚生労働省) 非正社員も「選抜者重視」主流に 計画的なOJT、約6割で実施 雇保受給の無資格者など救済へ「支援基金」創設 …

新着雑誌です(2009.7.8)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 旬刊福利厚生 No2015 2009.6.28 (201004249) 特集 2009年5月現在本誌調べ 民間企業の両立支援への法定超える措置 ・育児休業・勤務時間短縮等への措置 ・介護休業・勤務時間短縮等への措置 別表 ・各社別の育児…

新着雑誌です(2009.7.2)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労務事情 No1167 2009.7.1 (201003548) 改正「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」Q&A 1.判断指針改正の背景と経緯は 2.改正のポイントは 3.12項目の追加と7項目の修正内容は 4.心…

祝、復活!大阪府Web-OPAC横断検索

エル・ライブラリーを立ち上げるに際して、さまざまな困難がありましたが、その大きなひとつにそれまで使用していた図書管理システムの喪失とそれに伴うOPACの喪失がありました。なにぶん、経費もないことですし、いっそエクセルでデータ管理をしようか…

久しぶりの新規登録図書です

昨年7月末に大阪府労働情報総合プラザが廃止されて以来、新規の図書受け入れがストップしていましたが、このたびようやく新しい図書管理ソフト「図書羅針盤」が本格始動しましたので、以下のような資料を登録しました。これから滞貨を一掃していき、随時こち…

新着雑誌です(2009.6.25)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 賃金事情 No2566 2009.6.20 (201005063) 2008年大企業14業種のモデル賃金 契約社員全員を正社員にした広島電鉄の取組み 2009年労使交渉情報5 夏季賞与・賃上げ 日本経団連調査による大手企業の夏季賞与と中小企…

「村島帰之・その人と思想」学習会を開催

2009年初夏、労働三法が確立している現代社会とは言え、派遣労働者切り・正社員解雇、偽装請負、不払い残業等々、労働者を取り巻く環境は厳しさを増してきています。 1910年代中期、劣悪な労働環境下で働く労働者・農民・女性たちをジャーナリストの立場で正…

新着雑誌です(2009.6.17)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労働基準広報 No.1646 2009.6.11 (201004918) 特集 育児・介護休業法等改正法案の内容 父母とも育休取得なら1歳2ヶ月まで期間延長 News 厚労省・法令に列挙する業務上疾病の検討開始 「過労死」、精神障害の追加…

新着雑誌です(2009.6.10)

労政時報 3751号 2009.6.12 (201004025) 新型インフルエンザ発生! 大流行に備える企業の緊急対策 =感染防止と業務継続に向けて企業が取り組むべきポイント= 【基礎知識編】 1.新型インフルエンザ A(H1N1)とは何か コラム 2008年に感染症法を改正、新型イ…

ろくろ旋盤の工具について聞き取り調査を実施

国立産業技術史博物館構想が頓挫して、同館誘致促進協議会が廃棄してしまった産業資料二万点、そのうちの文献資料以外にも、小物機械など拾ってこれるだけのものを当館も救出したことはすでに何度もお知らせしている通りです。 そのうち、大阪にあった仲津製…

セミナー「職種別賃金導入の実務」開催します

次回賃金論勉強会は、近年識者から提唱され、有力企業でも導入されつつある職種別賃金を、わかりやすいテキストで復習し、実在のモデル企業の実態をPCを使ってプレゼンテーションしつつ、参考となる導入と運用実務の一部を解説します。 当日は、閲覧室のご利…

新着雑誌です(2009.6.3)

最新刊は閲覧のみです。貸出はできません。 スタッフアドバイザー 231号 2009.7.10 (201003852) 実務特集 実務家が選ぶ平成20年の労働関係注目裁判例 今時の出張にかかる税務Q&A 労働者派遣契約の途中解約 派遣元・先指針改正の留意点 介護休業制度 税務…

新着雑誌です(2009.5.27)

労経ファイル No.499 2009.6.1 (201003910) 巻頭資料 労働者派遣事業と請負との区分基準に関する疑義応答集(厚生労働省) 「請負労働者の作業服を指示」も違法に 判断が微妙な15項目について詳解 参考・労働者派遣事業と請負との区分基準(昭和61年労働省告…

出品リストを掲載しました

メーデー展示会が終わって早くも3週間になろうとしています。冊子の報告書作成はまだ先のことになりますが、予告編としてWeb上で出品リスト簡易版を掲載しました。 https://shaunkyo.jp/past_events/mayday2009.html いくつかの資料については写真つきで紹介…

尼崎市文化財収蔵庫展示室で一般公開始まる

頓挫した産業技術史博物館構想については、これまでたびたびお知らせしてきましたが、あやうく廃棄されるところだった産業資料のうち、関西電力の尼崎発電所関係資料が万博公園内「鉄鋼館」から救出され、4月9日から尼崎市文化財収蔵庫展示室で一般公開され…

新着雑誌です(2009.5.20)

賃金事情 No2564 2009.5.20 (201003696) 2009年夏季賞与は68.3万円、前年比12.8パーセント減(編集部・主要163社) 2008年 労働時間、休日・休暇制度の実態 1.大企業の労働時間、休日・休暇 中央労働委員会 2.関西企業の労働時間、休日・休暇 関西経営者…

毎日新聞にエル・ライブラリーが紹介されました

5月13日(水)夕刊の文化欄に、「頑張る希少種」という連載記事第2回に当館が取り上げられました。 ブログ「葉っぱの〜終わりある日常。」には記事の引用文が掲載されています。 http://d.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20090513/p1

救い出された煉瓦

産業技術史資料がどんどんと運びだされる万博公園内の旧鉄鋼館にポツネンと残っていた紙袋。 あやうくゴミとして(ほとんどの機械や資料がゴミとして廃棄されてしまったわけですが)捨てられてしまうところだったこの袋の中にはいっていたのは煉瓦。実はこの…

新着雑誌です(2009.5.13)

労政時報 3749号 2009.5.8 (201003472) 人事担当者のスキルアップ講座 人事パーソン養成プログラムの設計とコミュニケーション・スキル獲得策 1 基本編=田代英治 1.人事担当者の選抜・育成をめぐる環境変化と問題点 2.人事担当者に求められる資質や知識・スキ…

新着雑誌です(2009.5.7)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 スタッフアドバイザー 230号 2009.5.1 (201003340) 実務特集2009年株主総会の実務徹底対策 今や知らないではすまされない雇用調整助成金 −「中小企業緊急雇用安定助成金」活用法− 退職後の競業禁止特約の効力 法…

本日最終日です!

第80回メーデー記念展示会「働く人々の歴史展」も本日でとうとう最終日になりました。ご紹介が最後になってしまいましたが、もともと図書館である当館の一番の得意分野、文献・原資料類で構成したコーナー(の一部分)です。 メーデーは8時間労働制をスロー…

ちょっとトライしてみました、「働く人々の歴史」

働く人々の歴史を伝える、を掲げる当館。図書や紙資料類ばかりではなく、実際に労働の現場で使用していたものや、その労働の状態がわかる写真などもまた「労働」を伝える資料であると考え、今回の展示会の一画にそのコーナーを設けてみました。それで痛感し…

講演会は盛会!

昨日、メーデー80回記念講演会「ワークシェアリングとは何か」(講師:熊沢誠氏)を開催しました。 講演会場は満席、参加人員70名。ワークシェアリングの定義からこれから先の社会の展望まで、ぎっしりと内容の詰まったご講演でした。

新着雑誌です(2009.4.29)

新着雑誌は閲覧のみです。貸出できません。 労政時報 3748号 2009.4.24 (201003241) 緊急対応型ワークシェアリング 導入の課題と留意点 実際に活用する場合に必要な検討ポイントと協定例=大野勝利 現場力を高める 技能職の活性化とスキルアップ策 山岡製作…

いよいよ29日! 熊沢誠氏講演会「ワークシェアリングとは何か」

景気の悪いときだけ話題になる不況対策手段としてではなく、ワークシェアリングを通して、これからの社会・これからの生き方を考える講演会です。 参加費無料ですので、ふるってご参加ください。 チラシはこちら http://shaunkyo.jp/20090429flyer%20pink_sp…

展示会はじまりました!

昨日から「働く人々の歴史展」開催しております。何人かの方からお問い合わせがありましたが、土日・休日もやっております。 時間は10時から17時まで。会場の一部をご紹介します。 メーデー80回の歩みを紹介するコーナー。

「働く人々の歴史展」開催中

1920年に始まったメーデー、戦時中の中断を挟んで今年は第80回目を迎えます。これを記念して、エル・ライブラリーは大阪地方メーデー実行委員会との共催で、展示会を開いています。来週の水曜日(祝)には、熊沢誠氏(甲南大学名誉教授、労働経済学)による…