エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

図書館100連発-エル・ライブラリーも紹介されています

図書館に新たな風を吹き込む雑誌『ライブラリー・リソース・ガイド』(2012.11、アカデミック・リソース・ガイド株式会社発行)が創刊されました。

創刊号の特集記事「嶋田綾子「図書館100連発」」でエル・ライブラリーが取り上げられています。全国各地の図書館を取材、そこで行われている独自の取り組み・創意工夫を100例紹介。エル・ライブラリーはFile番号100番(さまざまな工夫を実践する図書館 大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー))。そうです、光栄なことにトリなんです。なお、この「図書館100連発」は11月に開催された図書館総合展のフォーラムで嶋田綾子さんが口頭発表されました。

『ライブラリー・リソース・ガイド』の在庫状況などはこちらで確認できます。

<2012.12.19追記>
目次がwebに掲載されましたので、転記します。元データは https://www.facebook.com/LRGjp/posts/498369050185960

ライブラリー・リソース・ガイド 創刊号/2012年 秋号
ISSN 2187-4115
発行日 2012年11月20日

目次

◆『ライブラリー・リソース・ガイド』創刊の辞[岡本真] p.5
◆巻頭言 図書館の未来を考えるために[岡本真] p.8
◆特別寄稿 未来の図書館を作るとは[長尾真] p.11
◆特集 図書館100連発[嶋田綾子] p.49

◇資料提供の工夫 p.50
file001 ディスプレイでミニチュア本の展示
file002 Twitter図書館内の連携
file003 さまざまなスペースを使って、機動力のある展示
file004 子どもの成長にあわせて本を紹介
file005 テレホンライブラリーの実施
file006 本と物をあわせた展示
file007 観光パンフレットも展示
file008 観察と資料、ワンストップのサービス
file009 利用者の導線をつくり出す展示
file010 書庫にある本の紹介コーナーを設置
file011 荷物用のロッカーを雑誌架に転用
file012 100円均一のワイヤーラックを活用
file013 手製のブックスタンド 1
file014 手製のブックスタンド 2 
file015 ハイレベルな手製のサイン
file016 利用者参加型のPOP作成
file017 学生の手によるレファレンスPOPの作成
file018 POPだけで本を紹介
file019 利用できるソフトのパッケージを展示
file020 本の見返しに本の帯を貼り付けて提供
file021 書棚のつくり方
file022 館内案内板で展示のPR
file023 血圧計の隣に関連本を展示
file024 定番児童書を平積みに配架

◇資料収集・保存の工夫 p.75
file025 地域資料の収集
file026 美術館と博物館が連携した地域資料の収集
file027 市の広報誌をデジタルアーカイブ
file028 新聞記事をブログでデータベース化
file029 掲示物で郷土資料を紹介
file030 地域ゆかりの作家や作品のコーナーを設置
file031 地場産業をビジネス支援コーナーで応援
file032 ファッションライブラリーの設置
file033 住民が集めた情報を、地域資料として保存
file034 地域へ出て行き資料を作る
file035 地域資料の収集についての分かりやすい呼びかけ
file036 アーティスト情報と作品を同時に提供
file037 健康医療情報コーナーの徹底した棚づくり
file038 アンケートに基づいた「雑誌入れ替え戦!」
file039 閲覧用パンフレットを手づくりで保護
file040 出版PR誌の丁寧な扱い

◇利用環境改善の工夫 p.92
file041 一人ひとりに居場所づくり
file042 図書館内にBGMを流す
file043 地元華道クラブの作品を館内に生ける
file044 館内に生けた花をアーカイブ
file045 児童図書室に一般書を届ける
file046 返本台の説明をわかりやすく
file047 靴音対策に履き替え用のスリッパを用意
file048 携帯使用者のために電話ボックスを設置
file049 図書館に向かう開放空間で講座を実施
file050 図書館で町の無線LANを提供
file051 パソコン専用席にセキュリティー対策
file052 コピー利用時のトラブルを防ぐ掲示
file053 レファレンスコーナーに年号対比表を掲示
file054 分館所蔵の雑誌バックナンバーを展示
file055 募集が終了したポスターも掲示
file056 館内掲示物の頻繁な貼り替え
file057 カードケースで配布物をきれいに保つ
file058 禁止する理由の丁寧な説明
file059 ICタグにメッセージを印刷
file060 調べる方法のチャート図を作成
file061 レファレンス事例を館内に掲示
file062 検索のミスマッチを防ぐための資料を提供
file063 おはなし会を毎日実施
file064 人気本を複本購入し、1冊を閲覧用で提供
file065 本との出会いをつくり出す「としょかん福袋」
file066 魅せる図書館車
file067 駅のコンコースにカウンターを設置
file068 受け取り/返却ができる無人施設の設置
file069 24時間利用可能な貸出ボックス
file070 内側がのぞけるブックポストを設置
file071 駐車場にブックポストを設置
file072 破損しやすい返却物に梱包材を提供
file073 コンビニエンスストアにブックポストを設置
file074 利用制限や新サービスへの丁寧な説明

◇地域連携・利用者連携の事例 p.127
file075 図書館まなびトーク
file076 さばえライブラリーカフェ
file077 地域にブックカフェを出前する
file078 横浜入港の紅茶を提供
file079 駅のコンコースで読書活動を紹介
file080 図書館と専門機関が連携した技術書棚
file081 近隣美術館と連携した企画展示
file082 図書館に併設する施設ブックリストを作成
file083 隣接する科学館へ資料を提供
file084 移動図書館に法テラスが同行
file085 県立図書館のノウハウを広く提供
file086 地元企業の製品を児童室に導入
file087 図書館のしおりに子どもの絵を印刷
file088 本の購入に市内本屋を斡旋
file089 図書館利用カードで地域の活性化

◇個人発の図書館的サービス p.143
file090 レファ協ほめまくり
file091 リブヨ・ブログ
file092 (短信)海外日本研究と図書
file093 図書館系ブログ集

◇総合的な改善のために p.148
file094 除籍雑誌を有償で利用者へ提供
file095 廃棄本をリサイクルして販売
file096 レファレンス事例集を販売
file097 図書館をよくするアイデアを学生に募る
file098 利用者が常に対話できる環境を提供
file099 ガラス張りの館長室
file100 さまざまな工夫を実践する図書