エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

スタッフコラム

エル・ライブラリーを支えるボランティアさんたち

エル・ライブラリーを支えてくれる陰の大きな力、それがボランティアスタッフの皆さんです。 大阪府労働情報総合プラザが去年7月に廃止され、わたしたちはやむなくプラザを引き払ってエル・おおさか本館へと引っ越しました。そのときも臨時に引っ越しボラン…

実習生来たる

社運協(財団法人大阪社会運動協会)の図書室が「エル・ライブラリー」として再出発してまだ9ヶ月にしかならないのに、当館を実習先として選んでくださった大学院生さんが月曜日から来られています(写真は学習院大学院生の平野泉さん)。 インターンシップ…

祝、復活!大阪府Web-OPAC横断検索

エル・ライブラリーを立ち上げるに際して、さまざまな困難がありましたが、その大きなひとつにそれまで使用していた図書管理システムの喪失とそれに伴うOPACの喪失がありました。なにぶん、経費もないことですし、いっそエクセルでデータ管理をしようか…

毎日新聞にエル・ライブラリーが紹介されました

5月13日(水)夕刊の文化欄に、「頑張る希少種」という連載記事第2回に当館が取り上げられました。 ブログ「葉っぱの〜終わりある日常。」には記事の引用文が掲載されています。 http://d.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20090513/p1

ARGカフェ in 京都

去る土曜日、エル・ライブラリーのスタッフ2名が第3回ARGカフェに参加のため、京都まで出かけました。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980 ARG(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)は、岡本真さんという方が個人で主宰する「インターネットの学術利用」…

読売新聞朝刊にエル・ライブラリーの記事が載りました

本日23日(金)、『読売新聞』大阪版朝刊「くらし・家庭」欄の”取材メモから”に、島香奈恵記者のコラムが掲載されています。「貴重な労働資料 後世に」と、エル・ライブラリーへの公的支援の必要性を訴えるものです。 「蟹工船が80年の時を経て多くの心をつ…

クレオ大阪中央のフェスタに参加しました

12月13、14日、夕陽丘にありますクレオ大阪中央で行われたフェスタに出展しました。 展示場所はクレオ大阪中央の交流サロンで天井の高いサンルームのようなお部屋。さらに当初ご提示いただいたのより倍ほどのスペースをいただくことになって、ゆったりとした…

引っ越し完了!

労働情報総合プラザがありましたエルおおさか南館2階をようやく昨日大阪府に引き渡しました。 まだ備品は残っていますが、1万数千冊の払い出し図書はほぼすべて運びだされました。 払い出し図書はできるだけ廃棄を避けるべく、まず大阪府立図書館、そして…

まだやってます……

この数日、専門スタッフ不在の時間がありまして、利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしました。 しかし、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)に参加して得るものがたいへん多くありました。 今回の大会では公立の文書館の方々が多数参加されてい…

社会・労働資料協総会がエル・おおさかで開かれました

10月29日(水)、社会・労働関係資料センター連絡協議会(労働資料協)総会が、エル・おおさかで開かれました。この労働資料協というのは法政大学大原社会問題研究所所長を代表とする、全国労働関係情報機関の実務担当者の集まりです。 HPはここ。http://ooha…

朝日新聞にエル・ライブラリーの記事が掲載されました

11月1日(土)夕刊(大阪本社版)の文化欄に、エル・ライブラリーのオープニング記事が写真付きで載りました。厳しい船出に苦慮する館長の言葉も掲載していただきました。今のところネットでは読めないようです。

エル・ライブラリー開館3日目です

おかげさまで、21日に無事開館したエル・ライブラリーですが、実はまだ電話線が事務所に来ていません(大汗)。工事が間に合わなかったため、電話もインターネットもできない状態です。やむなく、電話番と図書データ入力などのためにスタッフは旧大阪府労働情…