エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

ブログ記事の引用転載を希望される方は、https://l-library.hatenablog.com/about をご確認ください

新着雑誌です(2020.1.10)

今週の新着雑誌です。

新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。

賃金事情 No2797 2019.12.20 (201354859)

人事実務 No1204 2020.1.1 (201354792)

企業と人材 No1083 2020.1.5 (201354768)

労働経済判例速報 2396号 2019.12.20.・30 (201362605)

労働法学研究会報 No2708 2020.1.1 (201354826)

労働法律旬報 1949号 2019.12.10 (201362571)

賃金と社会保障 1744号 2019.12.25 (201354883)

 

詳細な目次はこちら

 

賃金事情 No2797 2019.12.20 (201354859)

■就労条件総合調査 厚生労働省

◎労働時間制度【所定労働時間/週休制/年間休日数/年次有給休暇

◎賃金制度【時間外労働の割増賃金率】

◎資産形成【貯蓄制度/住宅資金融資制度】 

■企業における退職金等の状況や財形貯蓄の活用状況に関する実態調査(企業調査)

勤労者の財産形成に関する調査(従業員調査) 労働政策研究・研修機構

■シリーズ平成30年 インタビュー

平成という時代に労働市場の構造はどう変わったか 一橋大学 経済研究所 教授 神林 龍

■無期転換ルールへの対応状況等に関する調査 労働政策研究・研修機構

■初任給

1.2019年 新規学卒者決定初任給 経団連

2.2019年 新規学卒者初任給情報 厚生労働省 労働市場センター

■2019年 高年齢者の雇用状況 厚生労働省

■2019年 年末賞与・一時金回答

東京都/大阪府/神奈川県/静岡県/愛知県経協/栃木県経協

■News & Report 2019

厚生年金の適用拡大の波紋 溝上 憲文

■連載

◎本の部屋『社会保障再考』『日本の人事システム』

 働くことについて見識を深められる本(10)/「この本がオススメ」

◎50歳からの資産形成

 第2回 資産形成の基礎知識を身につけよう(1) 浅田 里花

判例から学ぶ! 実務に役立つ法律解説

 第8回 雇止めの法規制 千葉 博

◎甲斐善太郎の「人事賃金よもやま話」

 第98回 このままで終身雇用は守れない? 赤津 雅彦

◎図説 労働経済

 第33回 「人手不足」の実相 石水 喜夫

◎国際情報 Data Guide

 第9回 SDGs : ゴール7 (2) 火山 信

◎コラム 人事も歩けば 第85回 ロータリーのある住宅地 中嶋 哲夫

 

人事実務 No1204 2020.1.1 (201354792)

■人を育てるインターンシップ

◎解説  変容する日本型インターンシップの行方 梅崎修

◎事例 1 アイザワ証券

◎事例 2 昭栄美術

◎事例 3 三菱電機

◎事例 4 オープンハウス

■連載

◎人事の軸をつくるこの本

 第10回 小説世界における「自己発見」の旅 吉田寿

働き方改革の現場から

 第29回 ビーボ

◎ハラスメント対策を契機に「働きがいのある職場」をめざす

 第7回 経営理念から考える「働きがいのある職場」 村井庸平

◎企業の採用最前線

 第31回 国際自動車

◎あなたの知らない、キャリアコンサルティングの世界 Vol.18

「見える」ことは、「存在する」ことを意味するわけではなく、

「存在する」ことは、「見える」ことを意味するわけではない 矢代貴史

◎共に働く 障害者雇用のための職場づくり 

 第10回 自由で柔軟な働き方を追求する風土のなかで育まれるワークスタイル「在宅勤務」の可能性

 ・ケース(9)PwC Japan合同会社 池田正孝

 ・キーワード解説 八木亜紀子

◎変わる採用、変わる就職

 第5回 就職ルールのない米国大学キャリアセンターの取組み 新社会人の採用・育成研究会

◎人事で活かす相談事例

 第29回 メンタルダウンして異動、職種変更 日本産業カウンセラー協会

◎就職・キャリア支援の取組み

 第36回 茨城大学

◎実務に活かす理論・事例

 第45回 インターンシップの経緯と効果 西久保浩二

 

企業と人材 No1083 2020.1.5 (201354768)

■「ソト」で学ぶ

◎解説 自社のソトで学ぶ 〜越境学習の効果とその魅力〜

 法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山恒貴

◎事例1 ニトリホールディングス

 外国人留学生と企業人が地域の課題解決を通じて学び合い国籍や立場を超えたつながりをつくる

◎事例2 首都圏産業活性化協会

 会社、経歴、国籍の違うメンバーが集まる合同研修、グループディスカッションを通じた相互理解で地域の同期をつくる

◎事例3 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部

 自社の取り組みや思いを伝え、競い合う「旅館甲子園」で社員の意欲やスキル向上と、業界内外のつながり拡大を図る

◎事例4 情報戦略テクノロジー

 自社だけで自己完結しない教育、数社混合のチームで「一生懸命」を競う研修を導入

■特別寄稿 「企業内教育は義務」が企業法制の潮流

アサミ経営法律事務所 弁護士 浅見隆行 

■連載

◎幸せな職場につながる 自己肯定感の高め方 (1)(新連載)

 日本セルフエスティーム普及協会 代表理事 工藤紀子

◎天を相手にせよ (7) 自在 代表取締役 根本英明

◎人材開発部門のデータ活用 (7) 半蔵門オフィス 代表 南雲道朋

見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる (10)

 ベーシック 代表取締役 田原祐子

◎信頼関係づくりのメンター制度入門 (10)

 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊

メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める (10)

 大阪大学 名誉教授 三宮真智子

◎臆せずきちんと伝えられる 話し方のコツ (1)(新連載)

 ラジオDJ 麻生けんたろう

◎睡眠学研究者の体内リズム改善教室 (8)

 明治薬科大学 准教授 駒田陽子

■教育スタッフPLAZA

◎行動科学から始める人材育成(新連載)榎本あつし(MillReef 代表取締役

◎社内講師道Q&A(新連載)藤雄三(オール・アウト 代表取締役

◎リスクを回避する! 社員のSNS教育後藤真理恵(SNSエキスパート協会 代表理事

◎共感力向上のすすめ高杉尚孝(高杉尚孝事務所 代表)

◎教育コンサルタントの自画像西村貴好(日本ほめる達人協会 理事長)

◎教育スタッフの「仕事」日誌長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)

◎Book Review YAを読もう!(北井 弘)(新連載)

 

労働経済判例速報 2396号 2019.12.20.・30 (201362605)

■時言

 厳格に判断されるべき「勤務地限定の合意」

■裁判例

 アルバイトに対する配転命令が勤務地限定の合意又は権利濫用により無効とされた例

 ジャパンレンタカー事件 津地裁平成31年4月12日)判決

■論説

 ◆パートタイム労働者、有期雇用労働者に対する今後の雇用管理 弁護士 平野剛

 ◆これからの派遣労働者活用のあり方 弁護士・東志穂

 

労働法学研究会報 No2708 2020.1.1 (201354826)

■「雇用によらない働き方」業務委託契約の「濫用」事案における「使用者」性の新しい判断―ベルコ事件北海道労委命令解説を中心に―同事件札幌地裁判決との対比― 棗一郎

 Point1 本件で問われている法的・社会的課題

 Point2 本命令のどこが画期的か

 Point3 85年労基研報告書の問題点

 

労働法律旬報 1949号 2019.12.10 (201362571)

■[巻頭]プロアクティブアプローチから見た女性活躍推進法の課題=長谷川 聡……04

[シンポジウム]外国人雇用をめぐって―グローバルな運動の展開と地域での仲間づくり

=鈴木 剛+三宅貞信+神部 紅……06

■[研究]戦後イギリスの労使関係論の諸潮流(9)―総括と論点(上)=浅見和彦……23

■[連載]弁護士短信―労働事件簿145全国KUMON指導者ユニオン事件・東京都労委命令

働く女性たちは適正な報酬と社会的評価を求めている=中野和子……29

労働判例/全国KUMON指導者ユニオン事件・東京都労委命令(令元.7.31)……51

■[連載]『労旬』を読む68

1957年「労働次官通牒特集」(11)―一貫しなかった労働教育政策=篠田 徹……31

■[解説]安倍労働規制改革―政策決定過程の記録(56)2018年9月~10月④(編集部)……33

■資料/安倍政権規制改革資料一覧(9月~10月)④……49

 

賃金と社会保障 1744号 2019.12.25 (201354883)

■特集◎障害者福祉の法と制度の課題

*障害者福祉の法と社会福祉法制―権利保障の仕組みと社会福祉法制の課題(連載/入門・社会保障法―権利としての社会保障の再構築に向けて 第9回)[伊藤周平]

*介護保障ネット〈事例報告〉第22回・病院から在宅での自立生活開始に伴い、重度訪問介護で月834時間の支給量が認められた事案[介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット・岡部信政・ 紫藤拓也・ 緒方枝里・ 國府朋江]

*〈試論〉都市コモンズから「共」を問う―英日の動向を踏まえて[山本惠子]

◆資料/令和2年改正(令和3年施行)介護保険法に関する要望書(特定非営利法人 東京都介護支援専門員研究協議会 令和元年10月1日)

 付.ケアマネジメントの公正中立性を確保するための取組や質に関する指標のあり方に関する調査研究事業・「ケアマネジメント」に関するアンケート調査 集計表(8月回収分のみ)(令和元年10月 医療経済研究機構)〈抜粋〉