当館では去年に続いて、大学生の図書館実習を受け入れています。今年来てくれたYさんが5日間の実習の最後に「図書館展示」の課題に挑戦。見事完成させた展示の写真(↑)をご覧ください。そして、Yさんがこの展示の狙いを次のように述べています。
コロナ禍における健康への意識の高まりから、労働と健康に関する展示ができないかと考え、10/1~10/7は「全国労働衛生週間」であることにちなみ、労働者の健康を守るための取り組みや対策に関する資料の展示を作成しました。労働者の健康維持には、健康診断の受診やメンタルヘルスケア、受動喫煙対策などの取り組みや対策が必要です。皆様も、この機会に労働者の健康を守るには何が必要なのか、考えてみてはいかがでしょうか。(実習生Y)
というわけで、いかがでしょうか、図書、雑誌、DVD(ジャケットのコピー)を展示しています。ドラえもんは参考資料です(笑)。(館長・谷合佳代子)
◆展示資料リスト
【図書、冊子】
・ILO産業安全保健エンサイクロペディア 小木和孝編集代表 / 労働調査会 第1巻 2002
・労働者の疲労・過労と健康 / 福地保馬著 かもがわ出版 2008
・労働衛生のハンドブック : 職場のメンタルヘルス対策支援セセンターの役割 / 大阪産業保健推進センター 2013.3
・健診は健康づくりのパートナー / 大阪府社会保険協会 [2007?]
・職場のメンタルヘルス相談室 : 心のケアをささえる実践的Q&A / 菅佐和子, 相沢直樹, 播磨俊子, 北田雅, 住田竹男著 / 新曜社 2009.9
・職場のうつ : 対策実践マニュアル / 松原六郎, 五十川早苗, 齊藤忍著 星和書店 2010.6
・会社でうつになったとき : 労働法ができること / 所浩代 [ほか] 著 旬報社 2014.2
・職場の受動喫煙対策 / 労働調査会 Ⅰ; Ⅱ 2020
【雑誌】
作業環境 / 日本作業環境測定協会 20010301
労働衛生 / 全国労働衛生協会
【DVD】
・セクシュアルハラスメント / アトリエエム著作;三木啓子解説 / アトリエエム 2017
・パワーハラスメントを考える / 金子雅臣監修・解説 / アスパクリエイト 1 [2008?]
・元気な職場をつくるメンタルヘルス / 山本晴義監修 PR映画 5 [2012]
・熱中症の恐怖 : 夏の建設現場が危ない / 建設安全研究会企画制作 建設安全研究会 作業員編 ; 指導員編 [2014]