今週の新着雑誌です。
新着雑誌のうち最新のものは貸出できません。閲覧のみです。
賃金事情 No2898 2024.9.5 (201463874)
企業と人材 No1139 2024.9.5 (201463908)
人事の地図 No1260 2024.9.1 (201463932)
労働経済判例速報 2555号 2024.8.30 (201464088)
労働法学研究会報 No2820 2024.9.1 (201463965)
労働基準広報 No2179 2024.9.1 (201463999)
賃金と社会保障 1855・1856号 2024.8.26 (201464054)
地域と労働運動 288 2024.8.25 (201464336)
詳細な目次はこちら
賃金事情 No2898 2024.9.5 (201463874)
■2024年 春闘回答
◎主要企業の賃上げ集計 厚生労働省
◎賃上げ【最終集計】 経団連/UAゼンセン/JAM/長野県/山口県
◎賞与・一時金【最終集計】 経団連/大阪府/愛知県経協
■2023年 モデル退職金と退職金制度
◎大企業のモデル退職金、定年制 中央労働委員会
◎退職給付制度と支給実態 厚生労働省
◎主要組合の定年モデル退職金 連合
◎地域別のモデル退職金、退職金制度 宮城県/福島県/富士市
■短時間労働者の賃金
◎短時間労働者の賃金 2023年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省
◎パートタイム労働者の労働時間と賃金 2023年度 毎月勤労統計調査 厚生労働省
◎資料 働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会(議論のとりまとめ) 厚生労働省
■連載
◎事例で学ぶ社会保険の手続き
第14回 雇用保険の基本手当の受給の流れと受給期間中の就労 宮武貴美
◎就業規則の基本をブラッシュアップする
第18回 外国人従業員向け就業規則の作成 毎熊典子
◎働く世界の虚像と実像
第33回 人事労務管理のルーツを探る(1) 山崎憲
◎統計からわかること,わからないこと
第33回 ジェンダー平等を測る指標 後藤嘉代
◎人事スタッフのための税務Q&A
第55回 扶養控除の基礎知識 中原悠輔
企業と人材 No1139 2024.9.5 (201463908)
■特集 企業内大学は学び合う場となるか?
◎解説
企業内大学を起点とした「教え、学び合う場」づくり
タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー 盛田恵介
ゼネラルパートナー 藤田奈緒
◎CASE
ユナイテッドアローズ
変化をとり入れながら「自調自考」の学びを広げ、
ヒト・モノ・ウツワを磨く「束矢大學」
◎CASE
阪和興業
現場社員が企画・運営に関わる企業内大学「HKBS」で
学びを「取りに行く」風土の醸成と実学の共有を推進
◎解説
企業内大学による学びのコミュニティづくり
関西学院大学 商学部 教授 松本雄一
◎CASE Report
慶應義塾大学/鶴岡サイエンスパーク
産学連携で取り組む未来に向けたイノベーション人財の育成
■連載
◎VISION ART アーティスト 谷澤邦彦
第6回 Vision Art no. 499
◎「人」が活きる人材開発の理論と実践
第6回 キャリアの理論と実践 法政大学 大学院 政策創造研究科 教授 石山恒貴 氏
インタビューと解説 インタビュアー 三井物産人材開発株式会社 宮下公美
解説 三井物産人材開発株式会社 大石有里子
◎調査からみる採用・就職活動と学生 マイナビキャリアリサーチ Lab 東郷こずえ
最終回 第6回 入社半年後の新入社員の心境
◎上司のための部下との関係構築術 株式会社 俺 中北朋宏
最終回 第6回 「笑い」を活かしたコミュニケーション
◎組織変革を実現するシステミック・コーチング コーチ・エィ 水野裕子
第6回 組織内にリーダーの数を増やす
◎産労総合研究所の調査から考える人事分野の動向 『企業と人材』編集部
第6回 2024年度 決定初任給調査
◎グローバルの現場から 神田外語大学 神田外語キャリアカレッジ 仲栄司
第6回 本社と子会社の向き合い方とは?
◎人を活かす組織づくりのヒント World in You 大森雄貴
第6回 チームレジリエンス
■Tips for TOD
◎研修の価値を高める これからの研修評価(6)
ラーンウェル 関根雅泰
◎具体的なアクションがわかる 人的資本経営で会社を変えよう!(6)
人材開発コンサルタント 山﨑紅
◎組織変革を促す プロセスデザイン(6)
スコラ・コンサルト 髙木穣
◎教育スタッフの「仕事」日誌 Season18(6)
京セラ 田中祥平
◎大学3年生の「学生」日誌 Season2(6)
富山大学 高橋冴
人事の地図 No1260 2024.9.1 (201463932)
■安全衛生 働き方とオフィスのあり方
[最新オフィス誌上ショールーム]
◎Office furniture manufacturers
オカムラ/コクヨ
◎Unique concept office
島田電機製作所/MIXI/中外製薬/小野測器
[心とオフィスを考える]
◎心理的安全性とオフィスで創る、組織・チームの成果と創造性
■時事探訪
◎70歳までの雇用延長を踏まえた定年延長制度・継続雇用制度の設計
■連載
◎データ・事例から紐解く「人的資本経営」
◎これってどういうこと?
法律からチェックする人事のキホン
◎人事実務の全体と個別を理解する
HRMナレッジ大系
労働経済判例速報 2555号 2024.8.30 (201464088)
■時言
パワハラ及び集団的いじめの有無と会社責任の成否
■裁判例
◆原審判断を変更し、上司や同僚からのパワハラ及び集団的ないじめの存在を否定したほか、会社の孤立防止義務違反も否定した例
甲社事件 東京高裁(令和5年6月28日)判決
◆外資系企業に中途採用された従業員への職務遂行能力不足を理由と下解雇の有効性を否定した例
PAGインベストメント・マネジメント事件 東京地裁(令和5年10月27日)判決
◆試用期間中に逮捕拘留された旨を連絡せず、5日半欠勤した従業員の解雇を認めた例
シービーアールイーCMソリューションズ事件 東京地裁(令和5年11月16日)判決
労働法学研究会報 No2820 2024.9.1 (201463965)
■特別寄稿
非正規公務員の雇用安定に向けて
公務非正規女性全国ネットワーク 瀬山紀子/古川晶子
■連載1 よくわかる!労働判例ポイント解説
準拠外国法上の自己制限的実質法により生ずる労働者保護の空隙
ふたば産業事件 井川 志郎
■連載2 現代組織の人間関係 職場のさざなみ
パワハラ上司と会社の安全配慮義務 金子 雅臣
■連載3 時事問題から考える労働法
不活動時間帯の労働時間該当性と割増賃金の算定基礎 今福 聡
■連載4 人生相談業務日報―柴又より
詐欺のターゲットになりやすいタイプ 須田 美貴 黒田 英雄
■紹介 『憲法を考える映画のリスト 2024』
労働基準広報 No2179 2024.9.1 (201463999)
■特別寄稿
雇用保険法の改正とリスキリング
自己都合退職の給付制限廃止に教育訓練を組み合わせた点が注目される(法政大学名誉教授 諏訪 康雄)
■News
・(令和5年度 地域別最低賃金額改定の目安を答申)目安どおり引上げで全国加重平均1054円
・(5年度の長時間労働監督指導結果)44.5%で違法な時間外労働確認し是正・改善指導
・(令和5年度「技能検定」実施状況)合格者35万6162人に減少も合格率は44.0%に増加
・(厚労省・労働者協同組合)「活用促進モデル事業」実施協議会5候補を決定
・(奥能登・復興工事労災防止協議会)「安全な作業こそ早期復興への近道」と活動展開
・(令和5年「国民生活基礎調査」)単独世帯1849万5000世帯数・割合ともに過去最高
■シリーズ企業税務講座
第131回 交際費から除外される飲食交際費
令和6年4月から1人当たり1万円以下へ増額
(橋森・幡野法律会計事務所 弁護士 橋森 正樹)
■シリーズ弁護士&元監督官がズバリ解決!~労働問題の「今」~
第120回 裁量労働制①
今年4月から専門業務型の対象業務に「M&Aアドバイザーの業務」が追加
(弁護士・森井利和 & 特定社会保険労務士・森井博子)
■シリーズ労働スクランブル
~働く側の人・組織からの声・意見~
第473回
長時間拘束、暴言、暴力、威嚇、脅迫など~カスハラ被害の迷惑行為―その実像の紹介と対応策を考察する~(労働評論家 飯田 康夫)
■労務相談室
雇用保険法 育児休業給付金の支給期間延長の手続き変更/変更点は
配置転換 被災地域への転勤命令拒否/懲戒処分できるか
賃金関係 賃金控除協定に「従業員が控除を希望したもの」追加/問題は
賃金と社会保障 1855・1856号 2024.8.26 (201464054)
■特集◎生活保護基準引下げ違憲訴訟~勝訴に導く戦略 富山訴訟
*いのちのとりで裁判・富山地裁判決と富山訴訟の取り組み―法的判断枠組みとデフレ調整に関する最先端の主張立証[西山貞義]
〇意見陳述要旨(2023年8月14日 西山貞義)
*生活扶助相当CPIを用いたデフレ調整の問題点とその体系的整理[鈴木雄大]
*法廷で生活実態動画が映し出した生活保護生活のリアル[福島悠生]
*「いのちのとりで裁判」富山地裁判決までの道のり[伊藤 建]
〇愛知訴訟名古屋高裁 控訴審第16準備書面=抜粋=
(鈴木雄大証人の証人尋問、意見書等を中心とした総括的準備書面)2023(令和5)年7月10日
◇社会保障・社会福祉判例/生活保護基準引下げ違憲訴訟・富山地方裁判所判決(令和6 年1 月24 日)厚生労働大臣が行った生活保護基準の減額改定に基づく自治体の福祉事務所長の保護変更決定処分の取消請求が、減額の根拠とした消費者物価指数の動向を勘案した調整(デフレ調整)の判断過程及び手続に裁量権の逸脱又は濫用があるとして認容された事案
地域と労働運動 288 2024.8.25 (201464336)
■じわり広がる「令和の米騒動」これは日本の「暗い未来予想図」か
■辺野古からのたより 普天間閉鎖・返還!8.10県民大集会
■書評 大庭伸介著『レッドー先人たちの闘いの成功と失敗に学び現在に生かそう』
■杜海樹のコラム セルフネグレクトと寿命
■書評 村山良二著『JR冥界ドキュメントー国鉄解体の現場・田町電車区運転士の一日』